2011年09月30日

ブログ講座 その2

もりもりさんのブログ記事に続きまして、第2弾お届けします。

写真を上手にとることは光を自由自在に操ることに尽きるようです。

小道具や体の向き、すべての五感を使って、光を知り尽くした森島先生は

まるで光の魔術師のようでしたface08


私はiphoneを使ってほぼオート(自動)のモードで撮影したのですが1つ紹介します。


逆光って、失敗するっていうイメージですよね。

人物を撮るときには確かにそうなんですけど、透明のものや光を通すものは

逆光のほうが、輪郭がしっかり映るんです。


(光を背に受けながらパシャリ)





逆光(光に向かってパシャリ)




これだけでもだいぶ違いますよね。
皆さんの光の魔術師に一歩地近づいてみてくださいface18

リンクはこちら



【会 場】
 株式会社しずおかオンライン 3F会議室
 静岡市葵区追手町3-11 静岡信用日生ビル

【今後の日程】(予定)
 2011年11月22日(火)第4回 記事の書き方について
 2012年 1月25日(水)第5回 ブログデザインをカスタマイズしよう
 2012年 3月28日(水)第6回 あなたの悩みにお答え(事前質問に回答)





  

Posted by 魅力ある個店 編集チーム at 10:00Comments(0)取材担当kotty

2011年09月29日

アペゼ Apaiser Homme?【web】

こんにちはicon01
店舗紹介の前にちょこっとお知らせですicon23
この度【ふじのくに魅力ある個店に行こう】サイトの掲載店舗が更新されましたemoji08
今回は新着の27店舗を追加icon14
これからもまだまだ増えますのでよろしくお願いいたしますicon38

では本日のご紹介、ヘアサロンの「アペゼ Apaiser Homme?」さんですemoji46

◆基本情報
ジャンル:ビューティー・ヘアサロン
住所:静岡市清水区西久保558-1(054-365-1917)
ブログ:http://apaiser.eshizuoka.jp/

◆「ふじのくに魅力ある個店」具体的な取り組み
"清水にあるヘアサロンです。店名の「アペゼ」というのはフランス語で「癒し」という意味です。まずお店作りから。バリアフリーやグリーンを多く置くなどの工夫をしています。
商品では赤ちゃん筆(初めてカットする毛で作る筆)で子育て世代ともふれあい、夏は「冷やしシャンプー」などで節電に協力しています。"

◆お店のPR
フランス語で「癒し」という意味の店名の通り、ただ髪を切るだけでなく心と身体も癒されるお店づくりをしています。ECOな活動にも取り組んでおり、赤ちゃん筆(初めてカットする毛で作る筆)や季節に合わせたメニューが人気です。

◆サイト:http://www.3651917.com/

◇「魅力ある個店」編集チームコメント
Apaiser(アペゼ)とは、フランス語で「癒し」という意味なんだそうですicon12

「癒し」の空間を作るため、店内のバリアフリー化やグリーンを多く置くなどの取り組みもされていますemoji52

ヘッドスパ、女性のエステシェービングや男性フェイシャルエステなどのスキンケアは大好評emoji13

さらに気になるのは赤ちゃん筆icon35

赤ちゃんが初めてカットする毛で作る筆なんだそうですicon57

お子様の誕生の記念と健やかな成長を祈念して真心こめて作られていますicon06
一生の記念として喜ばれる一品ですよicon27
種類もスタンダードなタイプから、飾れる写真入・オルゴール・ジュエリータイプまで豊富face05
筆を作るのに必要な髪の量は大人の小指の長さ(約5~6センチ)大人の小指の太さ(きつく束ねて約8ミリ以上)伸びていればOKemoji15

詳細はアペゼ Apaiser Homme?のサイトをチェックemoji09


【ふじのくに魅力ある個店に行こう】サイト内のページも公開となりましたので、ぜひご覧ください☟

▼アペゼ Apaiser Homme?の紹介ページはこちらをクリックicon27

  

Posted by 魅力ある個店 編集チーム at 15:10Comments(0)中部の店

2011年09月29日

第3回ブログ講座開催!

ワタクシ「魅力ある個店に出かけ隊!」、新メンバーのもりもりと申しますface01
お店の情報や、日々の中で発見した楽しい情報をみなさまにお伝えできたらなぁーと
思っておりますので、どうぞよろしくお願いしますicon14icon14

さて。
ワタクシ初のブログの内容はと言いますと…
昨日弊社にて行われました「第3回ブログ講座」emoji08

弊社専属のプロカメラマンを講師に迎え、約2時間にわたって、
基本的なカメラの仕組みから、写真をキレイに撮る技までを
楽しくわかりやすく説明いただきましたemoji02

教室内はあえて電気をつけずに行いました。
蛍光灯の影響で黄色ぽく写るの避けるためだそうですよface17



ポイントは「光」。
どこから太陽が射しているのか、室内の明るさはどれくらいなのか…。
どのような雰囲気で商品を撮りたいのか。
そんな条件に合わせて、カメラを調整したり、商品にちょこっと工夫してあげたり
するだけで、とってもステキな写真にすることができますよicon01

(BEFORE)


(AFTER)


これは、商品を撮る角度とカメラのホワイトバランスをオートから曇りに変えただけですicon23
本来のクッキーの色味に近づいて、とっても美味しそうに見えますねicon12icon12

ブログやHPに載っている写真が魅力的だと、見る人の印象もぐっと良くなるのでは。

第4回のブログ講座もお楽しみにemoji43
開催についての情報は取材担当いけりんのブログをチェックicon16
icon16こちらをクリックicon16

以上、取材担当もりもりでしたface01  続きを読む

Posted by 魅力ある個店 編集チーム at 12:10Comments(2)取材担当もりもり

2011年09月28日

御殿場 レストラン くいしんぼ五味【web】

今回は、御殿場 レストラン くいしんぼ五味さんのご紹介です( ゚ー゚)/゚*゙:¨*

◆基本情報
ジャンル:飲食店・宅配
住所:静岡県御殿場市萩原992-577(0550-80-5353)

◆「ふじのくに魅力ある個店」具体的な取り組み
静岡県で有害駆除等で捕獲された鹿、イノシシなどを利用した”ジビエ料理”をお客様に紹介しています。口にする機会は少なくても、本当は美味しく食べられるこれらの食材を活用することで、御殿場の地域おこしにも役立てたいと心がけています。

◆お店のPR
くいしんぼ五味ではなるべくナチュラルにおいしい、あまり手をかけ過ぎない調理法を行っています。御殿場周辺の地場産のおいしい食材の提供を心がけている当店の自慢の逸品は、須川の鱒を使った「くいしんぼライス」です。私たちのテーマ「こんな素敵な静岡」をもっと身近に感じていただければ幸いです。

◆サイト:http://www.kuishimbo-gomi.com/


◇「魅力ある個店」編集チームコメント
ホテルの料理長も務めたシェフの五味正博さんは、とっても「くいしんぼ」なシェフface25emoji27
そんなジェフが選んだこちら、
御殿場はレストランを営むのに理想的な土地なんだそう:*:・゚☆
沼津港で水揚げされたとびきり新鮮な海の幸や御殿場産金華豚野菜と、良い食材が豊富!
おしゃれに飾るだけではなく、シェフがほんとうに旨いと思う方法で調理してお出しするんですicon63

五味さんのホームページに、『コンセプト』が書いてあるのですが、ほんとうにシェフは食べるのが好きなんだなぁ~(*´v`*)と感じる文章なんですよ。
→こちら http://www.kuishimbo-gomi.com/concept.htm

海の幸からジビエ料理まで、美味しいものを提供する心意気がすてきな五味正博シェフの
お店は御殿場ICから車で15分icon17
30名様までのビュッフェ形式でのパーティも予約できますよicon48icon48

icon27
▼五味シェフ(*^_^*)の御殿場 レストラン『くいしんぼ五味』紹介ページは下の画像をクリックicon37








  

Posted by 魅力ある個店 編集チーム at 08:58Comments(0)東部・伊豆の店

2011年09月27日

つけナポ再び。。カフェプレアーテさん!


富士市吉原商店街にある、カフェプレアーテさんで食べてきました!
つけナポリタン~ヽ(‘ ∇‘ )ノ

またまた、つけナポリタンの記事になってしまいましたがface21
B-1グルメ選手権で8位になったつけナポの魅力を、もう少しお伝えし隊!!の取材担当みお吉ですemoji13
お付き合いくださいませ~

富士市吉原といえば、つけナポリタンの発祥の地として、B-1グルメ選手権にも常連ですね。
今回は、そんな吉原の『カフェ プレアーテ』さんにおじゃましてきましたicon28

●●
プレアーテさんのつけナポリタンは●●●

トマトベースの鶏がら・海鮮スープに、とろっとろに煮込んだ
たまねぎや、小松菜さん、えりんぎくん、
半熟タマゴちゃん、16穀米のザクザクおこげくん
そして、とろっとろ~なチーズ が入った、
とっても具だくさんなソースemoji02
(お弁当の歌風に♪)
icon28ソースは、トマトのフレッシュな酸味もあり、だしの香りで、さわやかな感じです。
そこに、専用の麺をからめて食べると、なんともフォークが止まらないおいしさ(´∀`)!

特に、とろとろのたまねぎとザクザクおこげが美味でしたicon12
●●●●●●

そして、やっぱり食べてしまう別腹~♪

ルビー色がきれいなキャラメルティーと、さつまいものタルトemoji49

ほくほくタルトに生クリーム、おいしかったですd(>_< )Good!!
カフェプレアーテさん、居心地がよくてゆっくりさせて頂いて、ありがとうございましたface17


emoji52店長さんとスタッフさんemoji49
来月には、毎回人気の10/15ワンナイト☆ワインバーWITHピザパーティーを開催するそう♪♪

おしゃれでかわいい、癒し系のカフェでしたよ~♪

カフェプレアーテ
0545-57-5175
静岡県富士市吉原2-11-7
ほんいちパーキングを利用すると、1時間無料券をもらえますよ。

キャンディという紅茶がベースのキャラメルティ(420円)
つけナポリタン(単品900円。サラダ、ドリンクのセットもあります)

ふじのくに魅力ある個店に行こうの紹介ページはこちら→http://f-koten.jp/shop/43
ホームページはこちら→http://preate.info/

●・・・・・●・・・・・●・・・・・●・・・・・●・・・・・●・・・・・●・・・・・●・・・・・


そうそう、おしゃれな入口からのぞいてみると。。。
左に、フライヤー置場がicon70そして
そこには9月22日に発行されたwomo静岡版が(^-^)

実は、プレアーテさんがwomoのふじのくに特集に掲載されているんですよemoji49
お持ちの方はwomo静岡版の45ページご覧になってみてくださいね
  


Posted by 魅力ある個店 編集チーム at 19:56Comments(0)取材担当みお吉