2012年01月31日
やまPの魅力ある風景@静岡 vol.1
こんにちは
取材担当のやまPでございます

今日はお試しで新コーナー始めます
題して、「やまPの魅力ある風景@静岡」です
【ふじのくに魅力ある個店】登録店のブログより風景に焦点を当てて紹介していこうと思います
ちなみに「勝手に紹介する」スタンスはそのままです
第一回目は静岡といえばこれ
富士山 
うーん、我ながらベタなテーマです
ですが、どのブログでもとてもキレイな写真が掲載されています
静岡から見る富士山の景色をご堪能ください
★丸吉食堂 <沼津市戸田> ☞店舗情報はコチラ
今日の富士山(戸田港)
http://marukiti.i-ra.jp/e447514.html
★やまPの3行コメント★
戸田港で水揚げされた新鮮な魚介を提供している丸吉食堂さん
ブログではほぼ毎日、水揚げの様子や富士山の写真を掲載
静岡ならではの景色が楽しめるブログです
★良くなるネット 姿美セラピー <静岡市駿河区> ☞店舗情報はコチラ
日本一
http://sugatabi.eshizuoka.jp/e851154.html
★やまPの3行コメント★
ブログに掲載している写真がキレイだなぁと感心しています
静岡からもこんなに大きな富士山を見れるんですね
青空とのコントラストがまた素晴らしいです
★村松園 <富士市久沢> ☞店舗情報はコチラ
富士山
http://muramatsuen.i-ra.jp/e439095.html
★やまPの3行コメント★
ブログのタイトルのところにも大きな富士山が載っています
やはり富士市から見る景色は壮大です
1月のはじめの記事ですが、雪の積もり具合を比較してみてはいかがでしょう
★ひもの屋 沼津ふなと <沼津市岡一色> ☞店舗情報はコチラ
ここ数日は干物日和ですね
http://himonoya.eshizuoka.jp/e852135.html
★やまPの3行コメント★
沼津インター近くにお店を構える、ふなとさん
冬晴れの空、道路の奥に富士山が見えます
ドライブして沼津へ出かけたくなってしまうような一枚です
というわけで勝手に紹介させていただきました
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
( ☆ちなみに☆ )
( このコーナーは【ふじのくに魅力ある個店に行こう】の新着ブログを元に作成をしております
)
( やまPが見逃している情報もあるかもしれません
)
( 【ふじのくに魅力ある個店】登録店の店主様方、 )
( うちの店がなぜ載っていないんだ
)
( こんな商品があるから紹介してくれないか
)
( などのご要望がありましたら、コメントをお寄せくださいませ
)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【ふじのくに魅力ある個店に行こう】サイトでは、現在307店舗を掲載中
県内各地の様々なお店情報をGETしてくださいね


今日はお試しで新コーナー始めます

題して、「やまPの魅力ある風景@静岡」です

【ふじのくに魅力ある個店】登録店のブログより風景に焦点を当てて紹介していこうと思います

ちなみに「勝手に紹介する」スタンスはそのままです

第一回目は静岡といえばこれ



うーん、我ながらベタなテーマです

ですが、どのブログでもとてもキレイな写真が掲載されています

静岡から見る富士山の景色をご堪能ください

★丸吉食堂 <沼津市戸田> ☞店舗情報はコチラ
今日の富士山(戸田港)
http://marukiti.i-ra.jp/e447514.html
★やまPの3行コメント★
戸田港で水揚げされた新鮮な魚介を提供している丸吉食堂さん

ブログではほぼ毎日、水揚げの様子や富士山の写真を掲載

静岡ならではの景色が楽しめるブログです

★良くなるネット 姿美セラピー <静岡市駿河区> ☞店舗情報はコチラ
日本一
http://sugatabi.eshizuoka.jp/e851154.html
★やまPの3行コメント★
ブログに掲載している写真がキレイだなぁと感心しています

静岡からもこんなに大きな富士山を見れるんですね

青空とのコントラストがまた素晴らしいです

★村松園 <富士市久沢> ☞店舗情報はコチラ
富士山
http://muramatsuen.i-ra.jp/e439095.html
★やまPの3行コメント★
ブログのタイトルのところにも大きな富士山が載っています

やはり富士市から見る景色は壮大です

1月のはじめの記事ですが、雪の積もり具合を比較してみてはいかがでしょう

★ひもの屋 沼津ふなと <沼津市岡一色> ☞店舗情報はコチラ
ここ数日は干物日和ですね
http://himonoya.eshizuoka.jp/e852135.html
★やまPの3行コメント★
沼津インター近くにお店を構える、ふなとさん

冬晴れの空、道路の奥に富士山が見えます

ドライブして沼津へ出かけたくなってしまうような一枚です

というわけで勝手に紹介させていただきました

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
( ☆ちなみに☆ )
( このコーナーは【ふじのくに魅力ある個店に行こう】の新着ブログを元に作成をしております

( やまPが見逃している情報もあるかもしれません

( 【ふじのくに魅力ある個店】登録店の店主様方、 )
( うちの店がなぜ載っていないんだ

( こんな商品があるから紹介してくれないか

( などのご要望がありましたら、コメントをお寄せくださいませ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【ふじのくに魅力ある個店に行こう】サイトでは、現在307店舗を掲載中

県内各地の様々なお店情報をGETしてくださいね

次回は2月7日更新予定です
それではまた来週

それではまた来週

2012年01月30日
どら焼ごちそうさまでした!

こんにちは、WEB担当のタカです。
先日行ったブログ講座で魅力ある個店の店主様からいただきました。
浅間神社のとこのだそうです。
甘さひかえめでとっても食べやすいどら焼でした!
おやつにおいしくいただきましたw
ありがとうございました!
2012年01月27日
【ふじのくに魅力ある個店】特設サイトメンテナンスのお知らせ
【ふじのくに魅力ある個店に行こう!】
より、サイトメンテナンスのお知らせ
より、サイトメンテナンスのお知らせ
いつも【ふじのくに魅力ある個店に行こう】をご覧くださいまして、ありがとうございます。
ただいま、サイトのメンテナンスの為


の掲載を休止しております。
メンテナンスが済み次第、掲載を再開する予定です。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、今しばらくお待ちくださいませ。

2012年01月25日
☆womo2月号☆
こんにちは!【ふじのくに魅力ある個店】取材担当のいけりんです
今日は、明日発刊になる、womo2月号のお知らせをしたいとおもいます
今月号も、【ふじのくに魅力ある個店】を紹介するページがありますよ♪
気になるテーマはこちら!
静岡版:味わい方いろいろ、お茶をたのしむ6店!
浜松版:お箸がすすむ、ご飯のおともといえばコレ!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
静岡版で紹介したお店(P37)

左上より
真茶園
手作り和菓子 紅谷
茶町KINZABURO
ヤマカツ杉山製茶喫茶部 O'-chaya
市川製茶工場 湯の花店
御菓子司 南岳堂
浜松版で紹介したお店(表紙裏)

左上より
餃子専門店 ビワの木新津本店
>報徳屋
どんどこあさば
天竜ハム 吉野屋精肉店
やまへい
トリイソース直売店
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
静岡・浜松 どちらも
お近くにお住まいの方も、お休み中にお出かけになるかた
も、是非お出かけください♥(人´3`)⌒♡
上の12店舗以外にも
素敵なお店がたくさん掲載されています!
是非コチラ、【ふじのくに魅力ある個店に行こう】もご覧くださいねッ

今日は、明日発刊になる、womo2月号のお知らせをしたいとおもいます

今月号も、【ふじのくに魅力ある個店】を紹介するページがありますよ♪


静岡版:味わい方いろいろ、お茶をたのしむ6店!
浜松版:お箸がすすむ、ご飯のおともといえばコレ!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



左上より









左上より






★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
静岡・浜松 どちらも
お近くにお住まいの方も、お休み中にお出かけになるかた
も、是非お出かけください♥(人´3`)⌒♡
上の12店舗以外にも
素敵なお店がたくさん掲載されています!
是非コチラ、【ふじのくに魅力ある個店に行こう】もご覧くださいねッ


2012年01月25日
掛川ブログ講座
こんにちは
取材担当もりもりです。
昨日、掛川市の生涯学習センターにてブログ講座を開催しましたので、
その時の模様をご紹介したいと思います

今回ご参加いただいた店舗様はこちら
● beehair JAUNTYさん
● もち金さん
● 月花園さん
● 味都さん
● アサヒメガネさん
寒い中、参加いただき本当にありがとうございました
池田講師の話を真剣に、そして興味深く聞いているみなさんの姿が印象的でした



質疑応答の場では、ブログ編集の仕方や環境設定の方法などの質問があり、
もっとご自身のブログを良いものしたい!という熱意が伝わってきました。
ぜひ、今回得たノウハウを活用してほしいなと思います

交流会は、国一沿いにあるログハウス「いなてん」さんに行きました


交流会も和気あいあいとした雰囲気で、店主さま同士が積極的に
情報交換していて、とても有意義な時間になったのでは?と思っております
これを機に、お互いのブログなどを通じてコメントしあったり、
トラックバックを活用してみたりしてコミュニケーションを
どんどん深めていって下さいね

*****************************
ライダーの集まる店と知られる「いなてん」さんのお料理。
ライダー仕様でどれもボリューム満点
わたくし、「もりもり」というだけあって、そりゃもう完食させていただきましたよ


昨日、掛川市の生涯学習センターにてブログ講座を開催しましたので、
その時の模様をご紹介したいと思います


今回ご参加いただいた店舗様はこちら

● beehair JAUNTYさん
● もち金さん
● 月花園さん
● 味都さん
● アサヒメガネさん
寒い中、参加いただき本当にありがとうございました

池田講師の話を真剣に、そして興味深く聞いているみなさんの姿が印象的でした

質疑応答の場では、ブログ編集の仕方や環境設定の方法などの質問があり、
もっとご自身のブログを良いものしたい!という熱意が伝わってきました。
ぜひ、今回得たノウハウを活用してほしいなと思います


交流会は、国一沿いにあるログハウス「いなてん」さんに行きました

交流会も和気あいあいとした雰囲気で、店主さま同士が積極的に
情報交換していて、とても有意義な時間になったのでは?と思っております

これを機に、お互いのブログなどを通じてコメントしあったり、
トラックバックを活用してみたりしてコミュニケーションを
どんどん深めていって下さいね


*****************************
ライダーの集まる店と知られる「いなてん」さんのお料理。
ライダー仕様でどれもボリューム満点

わたくし、「もりもり」というだけあって、そりゃもう完食させていただきましたよ
