2011年09月27日
ブログ講座第三回!
こんにちは!
今日は、前回も記事にしましたブログ講座のお知らせです。
9月28日(水) 第3回ブログ講座を開催!
テーマは「プロが直伝! 写真撮影のコツ」
私達しずおかオンラインが運営しているeしずおかブログ事務局では、
2012年3月まで定期的に「ブログ講座」を開催しています。
ブログを使って自店の商品やサービスを伝えたいという方に向けた、
ビジネスブログ講座を開講しています。
基本的なブログの使い方はわかるけれど、もう一歩踏み込んだ活用法を知りたい
というブロガーさんに好評をいただき、過去2回の講座では多くの方にお越しいただきました。
第三回目の今回のテーマは
「プロが教える写真撮影術」
当日は、フリーペーパー「womo(ウーモ)」などで料理・商品・人物・建物の
撮影を担当しているカメラマンが講師となり、写真の構図や光、色など、
意外と知らない撮影の基本をわかりやすくお教えします。
参加者の皆さまには、簡単な撮影も行っていただく予定です。
カメラマンからプロの技を教わる滅多にないチャンスです
ブログにのせる写真をレベルアップさせたい、という方におすすめの講座です

========
ブログ講座の開催概要
=========
【今回の受付講座】
2011年 9月28日(水)第3回 写真撮影について
14:00 - 15:30 (90分)
参加料 3,000円 ※回数券ご購入済みの方はご持参下さい
★当日のお願い★
講座には普段お使いのデジカメをお持ちください(コンパクトも一眼レフも可)。
また、取扱説明書もお持ちください。講座内で撮影を行う予定です。
【会 場】
株式会社しずおかオンライン 3F会議室
静岡市葵区追手町3-11 静岡信用日生ビル
【今後の日程】(予定)
2011年11月22日(火)第4回 記事の書き方について
2012年 1月25日(水)第5回 ブログデザインをカスタマイズしよう
2012年 3月28日(水)第6回 あなたの悩みにお答え(事前質問に回答)
事前のお申し込みが必要でしたが、飛び入り参加も大歓迎致します!
是非、お気軽にご参加くださいませ


====== ブログ講座に関するお問い合わせ =======
ブログ講座に関するご質問等は、下記からお送りください。
↓face01お問合せはこちらからface01↓
https://www.eshizuoka.jp/inquiry.php
※ご注意※
1.「お問い合わせ用件」の項目は、「その他」をお選びください。
2.「お問い合わせ内容」欄に、「ブログ講座問合せ」と明記ください。
=============================
ご不明な点やお申込はコチラのページからよろしくお願い致します
今日は、前回も記事にしましたブログ講座のお知らせです。
9月28日(水) 第3回ブログ講座を開催!
テーマは「プロが直伝! 写真撮影のコツ」
私達しずおかオンラインが運営しているeしずおかブログ事務局では、
2012年3月まで定期的に「ブログ講座」を開催しています。
ブログを使って自店の商品やサービスを伝えたいという方に向けた、
ビジネスブログ講座を開講しています。

基本的なブログの使い方はわかるけれど、もう一歩踏み込んだ活用法を知りたい
というブロガーさんに好評をいただき、過去2回の講座では多くの方にお越しいただきました。
第三回目の今回のテーマは


当日は、フリーペーパー「womo(ウーモ)」などで料理・商品・人物・建物の
撮影を担当しているカメラマンが講師となり、写真の構図や光、色など、
意外と知らない撮影の基本をわかりやすくお教えします。
参加者の皆さまには、簡単な撮影も行っていただく予定です。
カメラマンからプロの技を教わる滅多にないチャンスです
ブログにのせる写真をレベルアップさせたい、という方におすすめの講座です


========


【今回の受付講座】
2011年 9月28日(水)第3回 写真撮影について
14:00 - 15:30 (90分)
参加料 3,000円 ※回数券ご購入済みの方はご持参下さい
★当日のお願い★
講座には普段お使いのデジカメをお持ちください(コンパクトも一眼レフも可)。
また、取扱説明書もお持ちください。講座内で撮影を行う予定です。
【会 場】
株式会社しずおかオンライン 3F会議室
静岡市葵区追手町3-11 静岡信用日生ビル
【今後の日程】(予定)
2011年11月22日(火)第4回 記事の書き方について
2012年 1月25日(水)第5回 ブログデザインをカスタマイズしよう
2012年 3月28日(水)第6回 あなたの悩みにお答え(事前質問に回答)
事前のお申し込みが必要でしたが、飛び入り参加も大歓迎致します!
是非、お気軽にご参加くださいませ



====== ブログ講座に関するお問い合わせ =======
ブログ講座に関するご質問等は、下記からお送りください。
↓face01お問合せはこちらからface01↓
https://www.eshizuoka.jp/inquiry.php
※ご注意※
1.「お問い合わせ用件」の項目は、「その他」をお選びください。
2.「お問い合わせ内容」欄に、「ブログ講座問合せ」と明記ください。
=============================
ご不明な点やお申込はコチラのページからよろしくお願い致します

2011年09月26日
静岡のおまちで つけナポリタン☆
こんばんは! 【ふじのくに魅力ある個店】取材担当のIこといけりんと申します
みお吉さんにつけていただいたこのあだ名・・なんだか照れます

さて、今日は月曜日ということで、
みお吉さんとFM.Hi!へお仕事に毎週いっています。
ラジオはお昼の13:30~なのでその帰りに、【ふじのくに魅力ある個店】
のお店でランチしていったりしています。

今日は私の母が飲みにいったときに【ふじのくに魅力ある個店】の話になったらしく、
是非参加したい!といってくれているお店がFM.Hi!の近くにあるということで
説明と、ランチを食べにいってきました(✿◕ ‿◕ฺ)ノ
こちらのランチメニューのメインとして扱っているのが
富士の方はおなじみのB級グルメ「つけナポリタン」
で、静岡ではこのお店ともう1店舗しか扱っていることろが無いとの事。
わくわく
しながら向かっていくと、通常のランチタイムは終了しているので閉まっていたのですが
私達の為にお店をあけて待っていてくれました

中にはいってみると・・・


<わぁ。。。なんて素敵なお店!!!!!!!!!


めちゃめちゃオシャレな内観でした!!
【ふじのくに魅力ある個店】の説明を進めて、こんな特典がありますよ~と
いうおおまかな説明はなぜか母がしていてくれたようなので
申込用紙の説明と、サイトの説明をして登録していただきました。
そしていよいよ、つけナポリタンの登場です!!

きゃー!!!美味しそう!!!!!
ではさっそく・・・


麺はもちもちとして、噛み応えのある 吉原から取り寄せた専用の
麺で、静岡名産の桜エビもたくさん入っていました!
最初、桜エビとトマトソースって合うのかなって思っていたのですが
めちゃめちゃ合います!


<わぁ!!!半熟玉子ーーーッ
と二人でテンションがあがりまくりです。
トマトソースも、酸味がまろやかで、とろけるチーズとこの半熟玉子が
更にまろやかにしてくれていました。
男子も女子もこれは絶対に大好きです!!!
もともとは東京で静岡の「つけナポリタン」のお店を経営されていたそうで
この度、静岡にも店舗を構えたとのこと!出来立てほやほやのお店だったのです♪
つけナポリタンの元祖で【ふじのくに魅力ある個店】にもご登録されている
COFFEE SHOP Adonisさんの講習を受けて、つけナポリタンを会得されたそうです。
お昼はランチ営業、夜はワインバー
(ワインだけでなく、焼酎などのお酒各種も豊富にご用意しています!)
として営業なさっています。
是非、ランチ
、お仕事あがりの一杯、デートの帰りのディナー
にお立ち寄りください♪
隠れた名店
という感じでした!ひいき目なしで、本当におすすめですよ(人・㉨・)♡




さて、今日は月曜日ということで、

ラジオはお昼の13:30~なのでその帰りに、【ふじのくに魅力ある個店】
のお店でランチしていったりしています。


今日は私の母が飲みにいったときに【ふじのくに魅力ある個店】の話になったらしく、
是非参加したい!といってくれているお店がFM.Hi!の近くにあるということで
説明と、ランチを食べにいってきました(✿◕ ‿◕ฺ)ノ

こちらのランチメニューのメインとして扱っているのが
富士の方はおなじみのB級グルメ「つけナポリタン」
で、静岡ではこのお店ともう1店舗しか扱っていることろが無いとの事。
わくわく

私達の為にお店をあけて待っていてくれました


中にはいってみると・・・






めちゃめちゃオシャレな内観でした!!
【ふじのくに魅力ある個店】の説明を進めて、こんな特典がありますよ~と
いうおおまかな説明はなぜか母がしていてくれたようなので

申込用紙の説明と、サイトの説明をして登録していただきました。
そしていよいよ、つけナポリタンの登場です!!




ではさっそく・・・



麺はもちもちとして、噛み応えのある 吉原から取り寄せた専用の
麺で、静岡名産の桜エビもたくさん入っていました!
最初、桜エビとトマトソースって合うのかなって思っていたのですが
めちゃめちゃ合います!




と二人でテンションがあがりまくりです。
トマトソースも、酸味がまろやかで、とろけるチーズとこの半熟玉子が
更にまろやかにしてくれていました。
男子も女子もこれは絶対に大好きです!!!
もともとは東京で静岡の「つけナポリタン」のお店を経営されていたそうで
この度、静岡にも店舗を構えたとのこと!出来立てほやほやのお店だったのです♪
つけナポリタンの元祖で【ふじのくに魅力ある個店】にもご登録されている
COFFEE SHOP Adonisさんの講習を受けて、つけナポリタンを会得されたそうです。
お昼はランチ営業、夜はワインバー
(ワインだけでなく、焼酎などのお酒各種も豊富にご用意しています!)
として営業なさっています。
是非、ランチ




![]() ![]() |
2011年09月26日
石井米店【web】+レポート
こんにちは
取材担当Yこと、やまPです
週末に伊豆の実家に帰省してまして、プライベートでちょこっと【ふじのくに魅力ある個店】登録店に行ってみました
石井米店さんです
名乗るほどの者では・・・ということでひっそりお弁当を買って、家で食べました
一言声かければよかった
お店の方、すみません
詳しいレポートは下記のコメントにて
◆基本情報
ジャンル:食料品
住所:伊豆の国市大仁469(0558-76-1175)
twitter:http://twitter.com/#!/isikome
◆「ふじのくに魅力ある個店」具体的な取り組み
地域の身近なスーパーとして、肉・野菜・魚など安心・安全な食材の提供に努めます。
◆お店のPR
大好評、自家製260円弁当。毎月のメニューが携帯で見られます。
◆サイト:http://ishii.918.jp/

◇「魅力ある個店」編集チームコメント
店内に入ってまず目に入るのが、手作りのお弁当
なんと、260円から
おかずもたくさん入っている上に、お米屋さんの白米
もう間違いなしです
私がいただいたのは『おろしハンバーグ弁当』260円

ハンバーグにかかっているソースの照り具合がたまりません

和風のハンバーグなのでさっぱりいただけます
これで260円とは驚きです

しかも、お腹いっぱいになります
ポテトサラダもシャキシャキした食感がたまりません
そして、なんといっても白米は絶品
やっぱりお米屋さんのお米は美味しいっ
種類もたくさんあります
伊豆の行楽地に出かける際に、お弁当を買っていくのもいいかもしれません
さらに、スーパー石井米店さんには新鮮な肉・野菜・魚など安心・安全な食材が豊富
隣が駐車場なのでお買い物もすごく便利です
あと地元の口コミでは、お団子を作るのに使う粉がすごく評判らしいです
私はといえば、お弁当を食べてすっかり満足しました

最後に石井米店さんからの帰り道、近くの狩野川の景色をパシャリ

まだまだ【ふじのくに魅力ある個店に行こう】では伊豆のお店もたくさん紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね

取材担当Yこと、やまPです

週末に伊豆の実家に帰省してまして、プライベートでちょこっと【ふじのくに魅力ある個店】登録店に行ってみました

石井米店さんです

名乗るほどの者では・・・ということでひっそりお弁当を買って、家で食べました

一言声かければよかった


詳しいレポートは下記のコメントにて

◆基本情報
ジャンル:食料品
住所:伊豆の国市大仁469(0558-76-1175)
twitter:http://twitter.com/#!/isikome
◆「ふじのくに魅力ある個店」具体的な取り組み
地域の身近なスーパーとして、肉・野菜・魚など安心・安全な食材の提供に努めます。
◆お店のPR
大好評、自家製260円弁当。毎月のメニューが携帯で見られます。
◆サイト:http://ishii.918.jp/

◇「魅力ある個店」編集チームコメント
店内に入ってまず目に入るのが、手作りのお弁当

なんと、260円から

おかずもたくさん入っている上に、お米屋さんの白米

もう間違いなしです

私がいただいたのは『おろしハンバーグ弁当』260円

ハンバーグにかかっているソースの照り具合がたまりません

和風のハンバーグなのでさっぱりいただけます

これで260円とは驚きです

しかも、お腹いっぱいになります

ポテトサラダもシャキシャキした食感がたまりません

そして、なんといっても白米は絶品

やっぱりお米屋さんのお米は美味しいっ

種類もたくさんあります

伊豆の行楽地に出かける際に、お弁当を買っていくのもいいかもしれません

さらに、スーパー石井米店さんには新鮮な肉・野菜・魚など安心・安全な食材が豊富

隣が駐車場なのでお買い物もすごく便利です

あと地元の口コミでは、お団子を作るのに使う粉がすごく評判らしいです

私はといえば、お弁当を食べてすっかり満足しました

最後に石井米店さんからの帰り道、近くの狩野川の景色をパシャリ

まだまだ【ふじのくに魅力ある個店に行こう】では伊豆のお店もたくさん紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね

2011年09月23日
パティスリー ジョエラ【web】+おしらせ!
こんにちは!取材担当Mことみお吉です
出かけ隊ブログの熱烈な読者さまはお気づきかもしれませんが
(いるのかなぁ笑)
実はわたくしたち、あだ名を作りました!!
みなさま、ブログの左手をご覧くださいませ~
カテゴリー欄のところに、編集●●、取材担当◎◎、WEB担当○○と、名前がありますね。
魅力ある個店に出かけ隊チーム、じわじわ増え続け、おかげさまで8人になりました!みなさまにそれぞれのキャラも覚えていただけたらと思い、イニシャルから→あだ名表記に変わった次第でございます(*´◇`*)ハ(*´▽`*)ワーイ*。・
お店の魅力を伝えたい!気持ちいっぱい
活動してまいりますので、これからも出かけ隊チームをよろしくお願いいたします

さてさて、本日ご紹介するのは、
伊豆松崎の豊かな自然の中
いいにおい~♪のするお店
そう、
東京やフランスで培った技術で作る、伊豆松崎のスイーツやパンの、
パティスリー ジョエラさん
◆基本情報
ジャンル:食料品
住所:静岡県賀茂郡松崎町那賀110-7
ブログ:http://joela.jugem.jp/
◆「ふじのくに魅力ある個店」具体的な取り組み
"松崎町棚田産の黒米パン等
松崎町産のニューサマ-オレンジのシャーベット"
◆お店のPR
都内ホテル、フランスでの修業を生かして、確かな技術でもの造りをしています。
◆サイト:http://izu-joela.com/

◇「魅力ある個店」編集チームコメント
パティスリー ジョエラさんのシェフ佐藤さんは、東京やフランスで修行をした本格パティシエ!
ケーキももちろんですが、フランスといえば……そう!パンも本格的なんですよ(^◇^)
フランス産ゲランド塩を使い仕上げたバケット(290円)
松崎の黒米を使用した黒米イギリスパン(松崎ブランド認定品/ 330円)
黒米ラスク(松崎ブランド認定品/ 250円)など多彩

黒米を使ったイギリスパンは、もっちりして、ほのかな甘み。ポリフェノール、アントシアニンが豊富で健康にも良いんですよ~♪♪
実は、ジョエラさん9月22日発行のwomo10月号 静岡版 ふじのくに魅力ある個店特集ページにも掲載されています
取材担当いけりん
が、この特集について紹介しておりますので、詳しくは←こちらをご覧くださいませ!
この週末、バケットやスイーツをホテルにも卸しているという伊豆のパティスリーで、おいし~い♪パンをいただいてみてはいかがでしょうか(*^―^*)。・**

←パティスリー ジョエラ さん紹介ページはこちら
←スイーツやパンがいっぱい!のホームページはこちら

出かけ隊ブログの熱烈な読者さまはお気づきかもしれませんが

実はわたくしたち、あだ名を作りました!!
みなさま、ブログの左手をご覧くださいませ~

カテゴリー欄のところに、編集●●、取材担当◎◎、WEB担当○○と、名前がありますね。
魅力ある個店に出かけ隊チーム、じわじわ増え続け、おかげさまで8人になりました!みなさまにそれぞれのキャラも覚えていただけたらと思い、イニシャルから→あだ名表記に変わった次第でございます(*´◇`*)ハ(*´▽`*)ワーイ*。・
お店の魅力を伝えたい!気持ちいっぱい



さてさて、本日ご紹介するのは、



東京やフランスで培った技術で作る、伊豆松崎のスイーツやパンの、
パティスリー ジョエラさん
◆基本情報
ジャンル:食料品
住所:静岡県賀茂郡松崎町那賀110-7
ブログ:http://joela.jugem.jp/
◆「ふじのくに魅力ある個店」具体的な取り組み
"松崎町棚田産の黒米パン等
松崎町産のニューサマ-オレンジのシャーベット"
◆お店のPR
都内ホテル、フランスでの修業を生かして、確かな技術でもの造りをしています。
◆サイト:http://izu-joela.com/

◇「魅力ある個店」編集チームコメント
パティスリー ジョエラさんのシェフ佐藤さんは、東京やフランスで修行をした本格パティシエ!
ケーキももちろんですが、フランスといえば……そう!パンも本格的なんですよ(^◇^)
フランス産ゲランド塩を使い仕上げたバケット(290円)
松崎の黒米を使用した黒米イギリスパン(松崎ブランド認定品/ 330円)
黒米ラスク(松崎ブランド認定品/ 250円)など多彩


黒米を使ったイギリスパンは、もっちりして、ほのかな甘み。ポリフェノール、アントシアニンが豊富で健康にも良いんですよ~♪♪
実は、ジョエラさん9月22日発行のwomo10月号 静岡版 ふじのくに魅力ある個店特集ページにも掲載されています


この週末、バケットやスイーツをホテルにも卸しているという伊豆のパティスリーで、おいし~い♪パンをいただいてみてはいかがでしょうか(*^―^*)。・**





2011年09月22日
☆womo10月号☆
こんばんは!取材担当I(仮)です(๑◕ܫ←๑)ノ
(近々、新たに名前がつきますwしかも、仲間が増えました!!!)
いきなり話が逸れました∑(0ω0;<すみません!
皆様もうご存じかもしれませんが、私達の会社で発行しております
女性向けのフリーぺーパーwomo10月号が発行されました♥━━ヾ(●´v’)人(’v`○)ノ━━♥
今回は、私と
Mさんが厳選した【ふじのくに魅力ある個店】に登録されている
お店が静岡で6店舗 浜松で6店舗 合計12店舗ご紹介させていただいています!


今回のテーマはこちら!

食欲の秋!!!ということで、食べモノ屋さんをピックアップさせていただきました。

静岡版でご紹介させていただいたお店(P45)

左上より
パティスリージョエラ
cafe・preate
和洋スィーツカフェ 扇屋製菓
蒲原の味処 よし川
リカーワインズショップみしまや
くいしんぼ五味
浜松版でご紹介させていただいたお店(P16)

左上より
すし会席 鮮太
鄙の宿 かじか荘
新中国料理ムーラン
フーちゃんのパン工房
菓子司 中島屋
まつもとフルーツ&パーラー トレピーニ
静岡版・浜松版 どちらも美味しそうなお料理が掲載されています!

お近くにお住まいの方も、連休中にお出かけになるかたも、是非お立ち寄りください!
上の12店舗以外にも、素敵なお店、美味しそうなお店がたくさん掲載されています!
是非コチラ、【ふじのくに魅力ある個店に行こう】もご覧ください♪゚+.ヾ(๑ŏ⋖⋗ŏ)ノ.+゚.
続きを読む

(近々、新たに名前がつきますwしかも、仲間が増えました!!!)
いきなり話が逸れました∑(0ω0;<すみません!

皆様もうご存じかもしれませんが、私達の会社で発行しております
女性向けのフリーぺーパーwomo10月号が発行されました♥━━ヾ(●´v’)人(’v`○)ノ━━♥
今回は、私と

お店が静岡で6店舗 浜松で6店舗 合計12店舗ご紹介させていただいています!






食欲の秋!!!ということで、食べモノ屋さんをピックアップさせていただきました。





左上より









左上より






静岡版・浜松版 どちらも美味しそうなお料理が掲載されています!


お近くにお住まいの方も、連休中にお出かけになるかたも、是非お立ち寄りください!
上の12店舗以外にも、素敵なお店、美味しそうなお店がたくさん掲載されています!
是非コチラ、【ふじのくに魅力ある個店に行こう】もご覧ください♪゚+.ヾ(๑ŏ⋖⋗ŏ)ノ.+゚.
続きを読む