2012年02月08日
静岡でベンガルランチ♪
こんにちは!【ふじのくに魅力ある個店】取材担当のいけりんです
今日は、つい先日【ふじのくに魅力ある個店】に登録してくださった
ベンガルキッチンさんにランチ
にお邪魔してみました
ベンガル地方とは。。。?
あまり聞いたことのないこのベンガル地方のお料理を静岡で食べられる!
しかもリーズナブルなお値段なんです(。→ˇ艸←)
店内はこんな感じ。
お写真が綺麗に飾られています

黒い壁に、ナチュラルな素材のテーブルと柱が素敵!
店内ミュージックは現地の音楽なんでしょうか?
雰囲気がとてもよかったです♪


メニューはこちら。
「タンドリーチキン!食べたい!」と思っていたのですが、せっかくだから最初はカレーでしょう!ということで

カレー3種盛り 700円 を注文 (●´H`●)♪
との事で、とても楽しみです(。→ˇ艸←)
本日のカレーはお豆でした
サラダのドレッシングも美味しくて、
ちょい辛でびっくりしました
ご飯はターメリックライスで、ほんのりカレー味♪
ご飯とカレーを口に頬張ると、ぶわっと毛穴が開くのがわかります
くせになる辛さと、スパイスの味がたまりません
でも、辛すぎるわけではないのでご安心ください♪
ボリュームも凄くあるので、ガッツリ食べたい日、
元気を出したい日はここでランチをおすすめしますよー!ヾ(๑◕∀◕๑)/

場所は、静岡市街地の両替町ドンキホーテの東側横
この外観が目印です★

ベンガルキッチン
定休日
年中無休
営業時間
月~金 11:00 〜 25:00(L.O 24:30)
日曜11:00 〜 22:00(L.O 21:30)
住所
静岡市葵区紺屋町4-12 ホワイトホライゾンビル1F
両替町ドン・キホーテの東向側
☎TEL. 090-6596-2608
オフィシャルサイト
http://bengalkitchen.net/

今日は、つい先日【ふじのくに魅力ある個店】に登録してくださった
ベンガルキッチンさんにランチ


ベンガル地方とは。。。?
ベンガル地方 (Bengal region) は、南アジア北東部の地域。ガンジス川とブラマプトラ川の下流にあるデルタ一帯を占め、インドの西ベンガル州とバングラデシュ(旧東パキスタン)が含まれる。歴史的に古い地域で人口も多いが、宗教的対立によって今日ではインドとバングラデシュによって分断されている。世界有数の米とジュートの産地でもある。住民はベンガル人が多く、ベンガル語が話される。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%AB%E5%9C%B0%E6%96%B9
あまり聞いたことのないこのベンガル地方のお料理を静岡で食べられる!
しかもリーズナブルなお値段なんです(。→ˇ艸←)


お写真が綺麗に飾られています


黒い壁に、ナチュラルな素材のテーブルと柱が素敵!
店内ミュージックは現地の音楽なんでしょうか?
雰囲気がとてもよかったです♪


メニューはこちら。
「タンドリーチキン!食べたい!」と思っていたのですが、せっかくだから最初はカレーでしょう!ということで


●とってもヘルシー●
油をほとんど使いません!
インドカレーよりも低カロリーのスープカレーです。油の使用量が少なく、欧風カレーと違い小麦粉も使っていませんから、胃にもたれずさっぱりとした味わいです。
●とってもスパイシー●
スパイスが違います!
バングラデシュより直接仕入れる、本場の新鮮な生スパイスだけを、素材に合わせてブレンド。工場の機械生産でのスパイスとは異なり、すべて現地にて手作業で丁寧に擦り潰されて作られるスパイスは、香も風味も断然違います。
オフィシャルサイトより
との事で、とても楽しみです(。→ˇ艸←)


サラダのドレッシングも美味しくて、
ちょい辛でびっくりしました
ご飯はターメリックライスで、ほんのりカレー味♪
ご飯とカレーを口に頬張ると、ぶわっと毛穴が開くのがわかります

くせになる辛さと、スパイスの味がたまりません

でも、辛すぎるわけではないのでご安心ください♪
ボリュームも凄くあるので、ガッツリ食べたい日、
元気を出したい日はここでランチをおすすめしますよー!ヾ(๑◕∀◕๑)/

場所は、静岡市街地の両替町ドンキホーテの東側横
この外観が目印です★

ベンガルキッチン

年中無休

月~金 11:00 〜 25:00(L.O 24:30)
日曜11:00 〜 22:00(L.O 21:30)

静岡市葵区紺屋町4-12 ホワイトホライゾンビル1F
両替町ドン・キホーテの東向側
☎TEL. 090-6596-2608

http://bengalkitchen.net/
【ふじのくに魅力ある個店】へ突撃訪問!
【ふじのくに魅力ある個店】ランキング♪
ブログを頑張ってくださっているご店主様に
☆3/11☆藤枝に「ボン・マルシェ」登場♪
まだまだ【ふじのくに魅力ある個店】!
第一回【ふじのくに魅力ある個店】研究会
【ふじのくに魅力ある個店】ランキング♪
ブログを頑張ってくださっているご店主様に
☆3/11☆藤枝に「ボン・マルシェ」登場♪
まだまだ【ふじのくに魅力ある個店】!
第一回【ふじのくに魅力ある個店】研究会
Posted by 魅力ある個店 編集チーム at 11:30│Comments(0)
│取材担当いけりん