2011年11月15日
第1回 【ふじのくに魅力ある個店】ブログ講座!
ついにこの日がやってまいりました…

【ふじのくに魅力ある個店】にご登録されているお店のご店主様をお招きしてのブログ講座です。
初めてお会いする店主様、何度かお会いしているご店主様 地域もバラバラな所からご参加いただきました。
18:30にはもうご来場なさっている方もいらっしゃったのですが、私たちの準備がまだしっかりと終わっていなかったので45分からの受付とさせていただきました。

一番乗りだったのは、「鈴木酒店」さん!
eしずおかブログでも上位にいらっしゃる、ブログのエキスパートです!
お集まりいただき、着席もすまされ
19時になったのでブログ講座 開始です。
まずは参加いただいているご店主様の自己紹介からです!

どんなお店でどこでお店をなさっているのか、みなさんメモをとりながら真剣にお聞き下さっていました。
全員の紹介が終わると、いよいよメインの講座がはじまりです!
今回のテーマは「ビジネスとしてのブログの活用法」として、お話させていただきました。
どうしたらもっとブログを見てもらえるようになるのか、自社サイトへの誘導のためのポイントとは?
興味を持たせるプロフィールの書き方、記事タイトルのつけ方、検索エンジン対策などについて
約1時間ちょっとお話させていただきました。
その後は質問タイムといたしまして、様々なご質問をいただきました。
携帯電話で使える機能はどこまで?
検索エンジンにひっかかるためのコツは?
画像の整理の仕方は?
私たちも、まだまだ勉強するところが沢山ありました。
=

この後は、地下1階にある【ふじのくに魅力ある個店】ご登録店の
キャット&ボアさんで交流会です

皆さんわきあいあいとおしゃべりや名刺交換、お食事
をなさっていました。
そんな中、ゆみこママさんは大忙しです
(ありがとうございます!
)
ちなみに、私が頼んだのはコレ!!!



名物のミートソースがかかったハンバーグ入りのあつあつスパゲッティ♪
気になる方はキャット&ボアに直接食べに行ってみてください!
今回一番人気のメニューだったんじゃないでしょうか♪
9時過ぎになり、だんだんとお帰りになられる方もみえたので
ここで交流会は終了しました。
直接お顔を見てお話する事ができて本当によかったです。
ご出席いただいたご店主様、代理スタッフ様、どうもありがとうございました!

またお会いできる日を楽しみにしております!
+++++++++++++++++++++++++++++++
11月25日(金)
10時~11時30分(開場9:50)
場所は同じペガサート7階B-nestで第2回のブログ講座を開講致します。
こちらは、第1回と同じく、「ビジネスとしてのブログの活用法」をテーマとして開講致します。
参加応募の締切は11月22日です。詳しい内容は、こちらのページをご覧ください。
ご出席希望の方は、担当スタッフにメール、または電話でご連絡ください。
ご参加お待ちしておりますヾ(๑◕∀◕๑)/


【ふじのくに魅力ある個店】にご登録されているお店のご店主様をお招きしてのブログ講座です。
初めてお会いする店主様、何度かお会いしているご店主様 地域もバラバラな所からご参加いただきました。

18:30にはもうご来場なさっている方もいらっしゃったのですが、私たちの準備がまだしっかりと終わっていなかったので45分からの受付とさせていただきました。


一番乗りだったのは、「鈴木酒店」さん!
eしずおかブログでも上位にいらっしゃる、ブログのエキスパートです!

お集まりいただき、着席もすまされ
19時になったのでブログ講座 開始です。
まずは参加いただいているご店主様の自己紹介からです!


どんなお店でどこでお店をなさっているのか、みなさんメモをとりながら真剣にお聞き下さっていました。
全員の紹介が終わると、いよいよメインの講座がはじまりです!

どうしたらもっとブログを見てもらえるようになるのか、自社サイトへの誘導のためのポイントとは?
興味を持たせるプロフィールの書き方、記事タイトルのつけ方、検索エンジン対策などについて
約1時間ちょっとお話させていただきました。
その後は質問タイムといたしまして、様々なご質問をいただきました。
携帯電話で使える機能はどこまで?
検索エンジンにひっかかるためのコツは?
画像の整理の仕方は?
私たちも、まだまだ勉強するところが沢山ありました。



この後は、地下1階にある【ふじのくに魅力ある個店】ご登録店の
キャット&ボアさんで交流会です


皆さんわきあいあいとおしゃべりや名刺交換、お食事

そんな中、ゆみこママさんは大忙しです

(ありがとうございます!

ちなみに、私が頼んだのはコレ!!!




名物のミートソースがかかったハンバーグ入りのあつあつスパゲッティ♪
気になる方はキャット&ボアに直接食べに行ってみてください!
今回一番人気のメニューだったんじゃないでしょうか♪
9時過ぎになり、だんだんとお帰りになられる方もみえたので
ここで交流会は終了しました。
直接お顔を見てお話する事ができて本当によかったです。
ご出席いただいたご店主様、代理スタッフ様、どうもありがとうございました!


またお会いできる日を楽しみにしております!
+++++++++++++++++++++++++++++++
11月25日(金)
10時~11時30分(開場9:50)
場所は同じペガサート7階B-nestで第2回のブログ講座を開講致します。
こちらは、第1回と同じく、「ビジネスとしてのブログの活用法」をテーマとして開講致します。
参加応募の締切は11月22日です。詳しい内容は、こちらのページをご覧ください。
ご出席希望の方は、担当スタッフにメール、または電話でご連絡ください。
ご参加お待ちしておりますヾ(๑◕∀◕๑)/
2011年11月11日
冬といったら…
おひさしぶりです。取材担当もりもりです
ここ一週間のうちに、うんと寒くなりましたね
風も一段とひんやりとして、毎日アウターが欠かせなくなってます
すっかり辺りが冬モードになったところでご紹介
本日、eしずおかブログ内に冬の風物詩でもある
イルミネーション&冬花火特集2011
のサイトが公開となりました。
最近ではイルミネーションに加えて花火大会も開催されています
今年の夏に花火大会へ行きそびれ方、まだ間に合いますよ~
静岡県の中部・西部・東部と県外のカテゴリーごとに
各会場の開催期間や交通アクセス、イベントや見どころ情報が
分かりやすく掲載されています。
ぜひ今年の冬の計画にお役立てくださいね
サイトへはこちらをクリック


ここ一週間のうちに、うんと寒くなりましたね

風も一段とひんやりとして、毎日アウターが欠かせなくなってます

すっかり辺りが冬モードになったところでご紹介

本日、eしずおかブログ内に冬の風物詩でもある
イルミネーション&冬花火特集2011
のサイトが公開となりました。
最近ではイルミネーションに加えて花火大会も開催されています

今年の夏に花火大会へ行きそびれ方、まだ間に合いますよ~

静岡県の中部・西部・東部と県外のカテゴリーごとに
各会場の開催期間や交通アクセス、イベントや見どころ情報が
分かりやすく掲載されています。
ぜひ今年の冬の計画にお役立てくださいね




2011年11月11日
カメラのスズラン【web】
◆基本情報
ジャンル:その他
住所:湖西市鷲津1034-8(053-576-0533)
ブログ:http://suzuran10348.eshizuoka.jp/
◆「ふじのくに魅力ある個店」具体的な取り組み
『写真はわが家の宝物』スタジオ撮影ではお宮参り・七五三等その記念日を大切に、お客様の宝物の1枚にしていただける様に努めます。また、長年にわたるカメラ・写真専門店の知識でお客様が求める商品を丁寧に説明します。
◆お店のPR
『カメラ、写真の事ならなんでもお任せください』当店のプリントは高画質・高耐久の銀写真プリントです。プリントサイズも各種対応!!証明写真もスタジオ撮影でモニターを見ながらなので、撮り直しも快く致します。
◆サイト:http://www.teku2-washizu.com/suzuran/

◇「魅力ある個店」編集チームコメント
湖西市にあるカメラ・写真の専門店、カメラのスズランさんです
デジカメ写真はきれいで早い当店のお店プリントで
きれいに思い出を残したい、きれいなプリントで楽しみたい方のご要望にお答えします
注文もラクラク、店頭受付機で枚数を入力するだけのカンタン注文
仕上がりも早いんです
そんなスズランさん、カメラの品揃えが豊富

かわいいアルバムもたくさんあります

なかでも私が気になったのは、
おっと・・・
☆気になる商品のコーナー☆
(7回目にしてうっかり忘れかけてました
)
ブライダル出張撮影(料金はお問い合わせを)

最近友達の結婚式が増えまして・・・
写真を見て思うんですよね
カメラマンの撮影した写真で残せたらいいなぁって
一生に一度の記念
キレイな写真で思い出に残したいものです
静岡県西部・愛知県豊橋市付近ならば出張してくださいますので、お気軽にお問合せを
そして、もう一つ
街中もクリスマスムードがちらほら
あー年の瀬だなぁ(ちょっと早いですか)なんて思っているとあっという間
お正月じゃんってなわけで、
11月1日より2012年年賀状の受付を開始
お好みの写真から作るタイプ、写真がなくてもできる印刷タイプなど種類も豊富
さらにさらに、キャノンデジタル一眼レフ講座のお知らせも要チェックです
初級講座でカメラの貸出もしてくれます
詳しくは♪カメラのスズランさんのブログ♪をご覧くださいね
ジャンル:その他
住所:湖西市鷲津1034-8(053-576-0533)
ブログ:http://suzuran10348.eshizuoka.jp/
◆「ふじのくに魅力ある個店」具体的な取り組み
『写真はわが家の宝物』スタジオ撮影ではお宮参り・七五三等その記念日を大切に、お客様の宝物の1枚にしていただける様に努めます。また、長年にわたるカメラ・写真専門店の知識でお客様が求める商品を丁寧に説明します。
◆お店のPR
『カメラ、写真の事ならなんでもお任せください』当店のプリントは高画質・高耐久の銀写真プリントです。プリントサイズも各種対応!!証明写真もスタジオ撮影でモニターを見ながらなので、撮り直しも快く致します。
◆サイト:http://www.teku2-washizu.com/suzuran/

◇「魅力ある個店」編集チームコメント
湖西市にあるカメラ・写真の専門店、カメラのスズランさんです

デジカメ写真はきれいで早い当店のお店プリントで

きれいに思い出を残したい、きれいなプリントで楽しみたい方のご要望にお答えします

注文もラクラク、店頭受付機で枚数を入力するだけのカンタン注文

仕上がりも早いんです

そんなスズランさん、カメラの品揃えが豊富


かわいいアルバムもたくさんあります


なかでも私が気になったのは、
おっと・・・

☆気になる商品のコーナー☆
(7回目にしてうっかり忘れかけてました

ブライダル出張撮影(料金はお問い合わせを)

最近友達の結婚式が増えまして・・・

写真を見て思うんですよね

カメラマンの撮影した写真で残せたらいいなぁって

一生に一度の記念

キレイな写真で思い出に残したいものです

静岡県西部・愛知県豊橋市付近ならば出張してくださいますので、お気軽にお問合せを

そして、もう一つ

街中もクリスマスムードがちらほら

あー年の瀬だなぁ(ちょっと早いですか)なんて思っているとあっという間

お正月じゃんってなわけで、
11月1日より2012年年賀状の受付を開始

お好みの写真から作るタイプ、写真がなくてもできる印刷タイプなど種類も豊富

さらにさらに、キャノンデジタル一眼レフ講座のお知らせも要チェックです

初級講座でカメラの貸出もしてくれます

詳しくは♪カメラのスズランさんのブログ♪をご覧くださいね

2011年11月10日
吉原つけナポリタン!元祖のお店
お久しぶりです
やっと寒くなってきましたね~!
今年買った手袋をつけられる日がいまか、いまか、と待ち遠しいみお吉です
さてさて、みなさまは夏も冬も食べたいものってなんですか?
私は今年に入り、つけナポリタンが大のお気に入り
お店によって味が違う、というところがとても楽しいんです~
つけナポリタンには基準があるんですが、かなり自由なもの。
「スープは必ずトマトソースをベースに、鶏ガラや、コンソメ、
ブイヨンなどお店独自のスープを活用したWスープが基本。
麺とスープは別々につけ麺風!具材はお店のアイデアを
活かしアレンジ自由!」
魚介系のお店も、イタリアンな味付けのお店もあって、楽しめるんですよ
というわけで、本日はつけナポの元祖
ラーメンのように濃厚な味わいの
COFFEE SHOP Adonisアドニスさん

こちらのお店は、ラーメンチャンピオンとして有名な「めん徳二代目 つじ田 辻田雄大さん」と共に共同開発しただけあって、スープはトマトベースに鶏ガラ等を加えた、かなり濃厚な味わい
そこにトマトの酸味がほどよくからまり、半熟たまご、チーズがコクを加え、やめられない止まらない
そして、注目していただきたいのが、脂で艶々な地鶏チャーシュー!持ち上げただけであふれる肉汁がやみつきでした~


うっかり全てのチャーシューを食べてしまいそうになったところで、気づいてパチリ

▲この肉汁にやみつきになってしまいました~
チャーシューを大きく見たい方は
写真をクリック!
この鶏肉、同じ富士宮市の青木養鶏場で生産されている、「富士の鶏」(ふじのとり)を朝仕入れて調理しているんだそう!とても新鮮で安心な食材を使われているんですね~
青木養鶏場はこちら←クリック
しかもこの肉、ムネ肉なんですよ(゜□゜)なんてジューシー!
脂っこいのは苦手かも。。と思う方も、半分まできたところでの口直しにレモンをしぼるとまた味が変わって、一気に食べきれちゃいますよ
---------------------------------------------------------------
そして、サービスでとっても嬉しかったのがこちら!

紙エプロンです~。お洋服が汚れないように、という心配り、女性にとって嬉しいですよね。
-----・-----・-----・-----・-----・--
そんなアドニスさんのある富士宮市吉原商店街の『富士つけナポリタン大志館』からお知らせ!
11月12日(土)~13日(日)
ご当地グルメの祭典!
B-1グランプリin姫路(姫路城周辺)に出展します
持ってくメニューは、もちろんつけナポリタン!
暖かいつけナポスープに麺をつけつけ食べたら、暖まりますよ♪
週末、ご予定がなかったら、秋の散策とB-1選手権に『富士つけナポリタン大志館』を応援にお出かけしてみてはいかがでしょうか

▲半熟たまご!
この期間中も吉原商店街のお店で、通常通りつけナポリタンを食べられます♪
ぜひぜひちょっとお出かけしてみてくださいませ~
コーヒーショップアドニス
COFFEE SHOP Adonis
0545-52-0557
静岡県富士市吉原2-3-16
※つけナポリタンの販売は11:00~。 売り切れ次第販売終了です。
他メニューやケーキなどもご用意がありますよ

今年買った手袋をつけられる日がいまか、いまか、と待ち遠しいみお吉です

さてさて、みなさまは夏も冬も食べたいものってなんですか?
私は今年に入り、つけナポリタンが大のお気に入り

お店によって味が違う、というところがとても楽しいんです~

つけナポリタンには基準があるんですが、かなり自由なもの。
「スープは必ずトマトソースをベースに、鶏ガラや、コンソメ、
ブイヨンなどお店独自のスープを活用したWスープが基本。
麺とスープは別々につけ麺風!具材はお店のアイデアを
活かしアレンジ自由!」
魚介系のお店も、イタリアンな味付けのお店もあって、楽しめるんですよ

というわけで、本日はつけナポの元祖

ラーメンのように濃厚な味わいの
COFFEE SHOP Adonisアドニスさん


こちらのお店は、ラーメンチャンピオンとして有名な「めん徳二代目 つじ田 辻田雄大さん」と共に共同開発しただけあって、スープはトマトベースに鶏ガラ等を加えた、かなり濃厚な味わい


そして、注目していただきたいのが、脂で艶々な地鶏チャーシュー!持ち上げただけであふれる肉汁がやみつきでした~



うっかり全てのチャーシューを食べてしまいそうになったところで、気づいてパチリ


▲この肉汁にやみつきになってしまいました~

チャーシューを大きく見たい方は

この鶏肉、同じ富士宮市の青木養鶏場で生産されている、「富士の鶏」(ふじのとり)を朝仕入れて調理しているんだそう!とても新鮮で安心な食材を使われているんですね~

しかもこの肉、ムネ肉なんですよ(゜□゜)なんてジューシー!
脂っこいのは苦手かも。。と思う方も、半分まできたところでの口直しにレモンをしぼるとまた味が変わって、一気に食べきれちゃいますよ

---------------------------------------------------------------
そして、サービスでとっても嬉しかったのがこちら!

紙エプロンです~。お洋服が汚れないように、という心配り、女性にとって嬉しいですよね。
-----・-----・-----・-----・-----・--
そんなアドニスさんのある富士宮市吉原商店街の『富士つけナポリタン大志館』からお知らせ!
11月12日(土)~13日(日)
ご当地グルメの祭典!
B-1グランプリin姫路(姫路城周辺)に出展します
持ってくメニューは、もちろんつけナポリタン!
暖かいつけナポスープに麺をつけつけ食べたら、暖まりますよ♪
週末、ご予定がなかったら、秋の散策とB-1選手権に『富士つけナポリタン大志館』を応援にお出かけしてみてはいかがでしょうか


▲半熟たまご!
この期間中も吉原商店街のお店で、通常通りつけナポリタンを食べられます♪
ぜひぜひちょっとお出かけしてみてくださいませ~

【ふじのくに魅力ある個店に行こう】サイトでの
コーヒーショップアドニスさんの紹介ページはこちらの画像をクリック▼
コーヒーショップアドニスさんの紹介ページはこちらの画像をクリック▼

コーヒーショップアドニス
COFFEE SHOP Adonis
0545-52-0557
静岡県富士市吉原2-3-16
※つけナポリタンの販売は11:00~。 売り切れ次第販売終了です。
他メニューやケーキなどもご用意がありますよ

2011年11月09日
フォトオフィスオズ【web】
フォトオフィスオズ
住所:静岡県静岡市葵区北安東5-23-7
ブログアドレス:http://reborn.eshizuoka.jp/
◆お店の取組み
その人らしい自然な「笑顔」のポートレート写真を撮影します。
デジカメの使い方や楽しい写真の撮り方を分かりやすく教える「写真教室」は、
中高年の方々を中心にご好評いただいております。
◆PR情報
一生の思い出に残る大切な写真や家族との絆の写真。
年が経てば経つほどかけがえのない宝物になる写真を、
まごころ込めて撮影いたします。

---------------------「魅力ある個店」編集スタッフのコメント---------------------
「絆」写真家として活躍されている小関氏の写真館。
一人ひとりが持つナチュラルな表情をひきだし、
その人らしい自然な笑顔を写真におさめています。
静岡市や県内地域で写真教室や講座などを行い、
撮影のノウハウを人々に伝えている小関さん。
eしずおかブログでもその活動ぶりを知ることができます
小関氏のブログはこちらをクリック
静岡新聞でも紹介されております

・念願の一眼レフを買ったけど、いまいち使い方がわからない…
・自分の思い描いたような写真が撮れない…等
お悩みの方は、いちど講座に参加してみてはいかがでしょうか?
わたしも写真が好きなので、興味大大大。
小関氏のブログ上で教室・講座の案内をしていますので、
ご興味がある方はぜひチェックをしてみてくださいね。
参加されている方もとっても楽しそうです

住所:静岡県静岡市葵区北安東5-23-7
ブログアドレス:http://reborn.eshizuoka.jp/
◆お店の取組み
その人らしい自然な「笑顔」のポートレート写真を撮影します。
デジカメの使い方や楽しい写真の撮り方を分かりやすく教える「写真教室」は、
中高年の方々を中心にご好評いただいております。
◆PR情報
一生の思い出に残る大切な写真や家族との絆の写真。
年が経てば経つほどかけがえのない宝物になる写真を、
まごころ込めて撮影いたします。

---------------------「魅力ある個店」編集スタッフのコメント---------------------
「絆」写真家として活躍されている小関氏の写真館。
一人ひとりが持つナチュラルな表情をひきだし、
その人らしい自然な笑顔を写真におさめています。
静岡市や県内地域で写真教室や講座などを行い、
撮影のノウハウを人々に伝えている小関さん。
eしずおかブログでもその活動ぶりを知ることができます



静岡新聞でも紹介されております


・念願の一眼レフを買ったけど、いまいち使い方がわからない…
・自分の思い描いたような写真が撮れない…等
お悩みの方は、いちど講座に参加してみてはいかがでしょうか?
わたしも写真が好きなので、興味大大大。
小関氏のブログ上で教室・講座の案内をしていますので、
ご興味がある方はぜひチェックをしてみてくださいね。
参加されている方もとっても楽しそうです

