2011年11月01日
百姓のパン工房【web】
百姓のパン工房
住所:富士宮市淀師1506-7
HPアドレス:http://komeko-pan.com/
◆お店の取り組み
富士宮で自家栽培している米粉を安心・安全のパンや麺にして販売しております。
◆PR情報
安心・安全な栽培で出来たお米を使ったパンと麺の専門店です。

-----------------------「魅力ある個店」編集チームのコメント---------------------------
米粉パンの専門店
富士の大自然の恵みをうけた、もちもち&ふわふわの米粉パン。
新鮮なお米から出来た米粉を使って作られているから、ヘルシー&安心。
種類も豊富で、調理パンだけでもこんなにたくさんあります。
ズラリ

メニューを眺めているだけでも、わくわくしてきますね。
なかでも百姓のパン工房さんのおススメがこちら

メロンパンとフランスパン。もちろん米粉でできているこのふたつ。
ふつうの小麦粉と違ってどんな味がするんでしょうか、気になります
ドライブのおやつにも良し、ピクニックに持って行っても良し
ポカポカ暖かい日中が続いているこの時期にぴったり。
行楽シーズンのお出かけのおともにいかがでしょうか~
住所:富士宮市淀師1506-7
HPアドレス:http://komeko-pan.com/
◆お店の取り組み
富士宮で自家栽培している米粉を安心・安全のパンや麺にして販売しております。
◆PR情報
安心・安全な栽培で出来たお米を使ったパンと麺の専門店です。

-----------------------「魅力ある個店」編集チームのコメント---------------------------
米粉パンの専門店

富士の大自然の恵みをうけた、もちもち&ふわふわの米粉パン。
新鮮なお米から出来た米粉を使って作られているから、ヘルシー&安心。
種類も豊富で、調理パンだけでもこんなにたくさんあります。
ズラリ


メニューを眺めているだけでも、わくわくしてきますね。
なかでも百姓のパン工房さんのおススメがこちら


メロンパンとフランスパン。もちろん米粉でできているこのふたつ。
ふつうの小麦粉と違ってどんな味がするんでしょうか、気になります

ドライブのおやつにも良し、ピクニックに持って行っても良し

ポカポカ暖かい日中が続いているこの時期にぴったり。
行楽シーズンのお出かけのおともにいかがでしょうか~

2011年10月31日
伊豆・松崎・であい村 蔵ら【web】ほかほかおまんじゅう!
今回ご紹介するのは、心からほっこりするお店!松崎町の蔵らさんです
◆基本情報
ジャンル:雑貨、
住所:賀茂郡松崎町松崎319‐1(0558-42-0100)
ブログ:http://kurara.eshizuoka.jp/
◆「ふじのくに魅力ある個店」具体的な取り組み
25人の女性が、出資して古民家(空家になる一歩手前)の蔵を利用して町おこし・いきがいづくり・ものづくり介護を三本立てに料理が好きな人、手芸の上手な人、野菜づくりのプロ、キャリア、とやる気で頑張っています。平均年令は66才若い人も育てます。
◆お店のPR
地元の人と観光客の人と『であい村』で一緒に食事しながら語り合える居心地の良い空間です。毎日いらっしゃる高齢者の一人暮らしの方も。日替わりひる膳(野菜も地元産)は毎日手作りで、45人の高齢者が和気あいあい作った手作り小物も販売しています。
◆サイト:http://www.wwq.jp/kurara/

◇「魅力ある個店」編集チームコメント
蔵らさんは、25人のお母さん達がオーナーを務める築150年蔵造りの古民家ギャラリー。
「生きがいを持って働きたい」「誰もが気楽に集える場がほしい」などいろいろな思いがひとつになった『であい村』です。
お店に入ると、お母さん達がお出迎え。
「まぁまぁ、どこから来たの?」「静岡市から?ありがとうね~」
と、まるで家族のもとへ帰ってきたかのような温かさ!
昼下がりのころだったため、この日は残念ながらランチは売り切れ。それでは、と注文したのがこちら。
蔵らさんの甘いもの!-・--------・---------・---------・
『よもぎまんじゅうセット』(350円)
びっくりしたのがこのおまんじゅう、注文を受けてから蒸すので熱々をいただけるんです!ほかほか、おいしそうな匂いがしてくるのがなんだか嬉しい。

ほかほかのおまんじゅうの横には、あんこの甘さに合うお茶の香り。そしてちょこんと添えられた箸休め。
この日の箸休めは、しょうがを甘く煮たものでした。
ピリッとした刺激で感覚がリセットされて、またおまんじゅうが食べたくなる。そして箸休め。もうずーっと食べていられそう。

他にも、ランチの『ひる膳』(500円)や、おまんじゅうなどがいただけます。
お話を聞くと、ランチの中で一番人気の『白身魚のしんじょ揚げ』は地元にあるさつまあげ専門店「はやま」で作られた、松崎産自然薯と白身魚のしんじょを揚げているんだそう。
1階には飲食スペースがあり、奥には手作りの品の委託販売スペースが。そこから2階に上がるとギャラリーになっていて、定期的に作家展を開催しています。
▼小さな画像をクリックで大きく表示▼







◆基本情報
ジャンル:雑貨、
住所:賀茂郡松崎町松崎319‐1(0558-42-0100)
ブログ:http://kurara.eshizuoka.jp/
◆「ふじのくに魅力ある個店」具体的な取り組み
25人の女性が、出資して古民家(空家になる一歩手前)の蔵を利用して町おこし・いきがいづくり・ものづくり介護を三本立てに料理が好きな人、手芸の上手な人、野菜づくりのプロ、キャリア、とやる気で頑張っています。平均年令は66才若い人も育てます。
◆お店のPR
地元の人と観光客の人と『であい村』で一緒に食事しながら語り合える居心地の良い空間です。毎日いらっしゃる高齢者の一人暮らしの方も。日替わりひる膳(野菜も地元産)は毎日手作りで、45人の高齢者が和気あいあい作った手作り小物も販売しています。
◆サイト:http://www.wwq.jp/kurara/

◇「魅力ある個店」編集チームコメント
蔵らさんは、25人のお母さん達がオーナーを務める築150年蔵造りの古民家ギャラリー。
「生きがいを持って働きたい」「誰もが気楽に集える場がほしい」などいろいろな思いがひとつになった『であい村』です。
お店に入ると、お母さん達がお出迎え。
「まぁまぁ、どこから来たの?」「静岡市から?ありがとうね~」
と、まるで家族のもとへ帰ってきたかのような温かさ!
昼下がりのころだったため、この日は残念ながらランチは売り切れ。それでは、と注文したのがこちら。
蔵らさんの甘いもの!-・--------・---------・---------・
『よもぎまんじゅうセット』(350円)
びっくりしたのがこのおまんじゅう、注文を受けてから蒸すので熱々をいただけるんです!ほかほか、おいしそうな匂いがしてくるのがなんだか嬉しい。

ほかほかのおまんじゅうの横には、あんこの甘さに合うお茶の香り。そしてちょこんと添えられた箸休め。
この日の箸休めは、しょうがを甘く煮たものでした。
ピリッとした刺激で感覚がリセットされて、またおまんじゅうが食べたくなる。そして箸休め。もうずーっと食べていられそう。

他にも、ランチの『ひる膳』(500円)や、おまんじゅうなどがいただけます。
お話を聞くと、ランチの中で一番人気の『白身魚のしんじょ揚げ』は地元にあるさつまあげ専門店「はやま」で作られた、松崎産自然薯と白身魚のしんじょを揚げているんだそう。
1階には飲食スペースがあり、奥には手作りの品の委託販売スペースが。そこから2階に上がるとギャラリーになっていて、定期的に作家展を開催しています。
▼小さな画像をクリックで大きく表示▼






2011年10月24日
丸吉食堂【web】
◆基本情報
ジャンル:飲食店
住所:静岡県沼津市戸田566-2(0558-94-2355)
ブログ:http://marukiti.i-ra.jp/
◆「ふじのくに魅力ある個店」具体的な取り組み
駿河湾で漁獲され、戸田港で水揚げされた高足ガニ・手長エビ・深海魚などの地魚を中心とした料理を提供しています。戸田特産のかんきつ類、橘と手造り塩を使った「橘ポン酢」の試作にも取り組んでいます。
◆お店のPR
戸田港で水揚げされた深海魚や、トロール船から直接仕入れた厳選した高足ガニをはじめ、地魚・エビなどを手頃な値段で味わうことのできるお店です。高足ガニの身がたっぷり入った「高足ガニコロッケ」は人気の商品です。
◆サイト:http://www.heda-marukichi.com/

◇「魅力ある個店」編集チームコメント
そろそろ寒くなってきましたね
もうすぐ冬、冬といえば・・・
鍋ですよね
(毎度暴走すいません)
鍋に入っていたらうれしいもの・・・それは・・・
カニー
蟹をたらふく食べたいっ
そんな方におすすめなのが丸吉食堂

高足ガニ定食は2人前で9600円(写真)
高足ガニ・舟盛・酢の物・ライス・汁のついたリーズナブルな定食です
丸吉食堂には蟹だけじゃなく、新鮮なお魚がたくさん

写真は海鮮丼
戸田港で水揚された新鮮な地魚・エビ・深海魚などが入ってなななんと1300円
思わず「ぎょぎょぎょー」と言いたくなっちゃいます
「あれっいつものコーナーは?」
という声が聞こえてきたので、
☆気になる商品のコーナー☆(5回目)

へだトロはんぺん、300円(一皿2個入り)
新鮮な深海魚を使ったはんぺん
戸田港で水揚げされた深海魚を使用した、手づくりの一品なんです
静岡といえば黒はんぺん
戸田に行ったらへだトロはんぺん
出来立てのアツアツが食べたい一品です
さて、今日はちょっとハイテンションで書いてみましたが、いかがでしたでしょうか
最後に、私の実家から送られてきたワインの紹介を

中伊豆ワイナリーのワイン&ぶどうジュースを大量にもらっちゃいました
日々順調になくなってきてます
伊豆にはいろんなお店があって、地元が伊豆の私でも知らないお店がたくさんあります
もちろん伊豆だけじゃなく県内各地のお店を現在201店舗掲載中
ぜひ【ふじのくに魅力ある個店に行こう】サイトでお店を探してみてくださいね
ジャンル:飲食店
住所:静岡県沼津市戸田566-2(0558-94-2355)
ブログ:http://marukiti.i-ra.jp/
◆「ふじのくに魅力ある個店」具体的な取り組み
駿河湾で漁獲され、戸田港で水揚げされた高足ガニ・手長エビ・深海魚などの地魚を中心とした料理を提供しています。戸田特産のかんきつ類、橘と手造り塩を使った「橘ポン酢」の試作にも取り組んでいます。
◆お店のPR
戸田港で水揚げされた深海魚や、トロール船から直接仕入れた厳選した高足ガニをはじめ、地魚・エビなどを手頃な値段で味わうことのできるお店です。高足ガニの身がたっぷり入った「高足ガニコロッケ」は人気の商品です。
◆サイト:http://www.heda-marukichi.com/

◇「魅力ある個店」編集チームコメント
そろそろ寒くなってきましたね

もうすぐ冬、冬といえば・・・
鍋ですよね

鍋に入っていたらうれしいもの・・・それは・・・
カニー

蟹をたらふく食べたいっ

そんな方におすすめなのが丸吉食堂


高足ガニ定食は2人前で9600円(写真)

高足ガニ・舟盛・酢の物・ライス・汁のついたリーズナブルな定食です

丸吉食堂には蟹だけじゃなく、新鮮なお魚がたくさん


写真は海鮮丼

戸田港で水揚された新鮮な地魚・エビ・深海魚などが入ってなななんと1300円

思わず「ぎょぎょぎょー」と言いたくなっちゃいます

「あれっいつものコーナーは?」
という声が聞こえてきたので、
☆気になる商品のコーナー☆(5回目)

へだトロはんぺん、300円(一皿2個入り)
新鮮な深海魚を使ったはんぺん

戸田港で水揚げされた深海魚を使用した、手づくりの一品なんです

静岡といえば黒はんぺん

戸田に行ったらへだトロはんぺん

出来立てのアツアツが食べたい一品です

さて、今日はちょっとハイテンションで書いてみましたが、いかがでしたでしょうか

最後に、私の実家から送られてきたワインの紹介を

中伊豆ワイナリーのワイン&ぶどうジュースを大量にもらっちゃいました

日々順調になくなってきてます

伊豆にはいろんなお店があって、地元が伊豆の私でも知らないお店がたくさんあります

もちろん伊豆だけじゃなく県内各地のお店を現在201店舗掲載中

ぜひ【ふじのくに魅力ある個店に行こう】サイトでお店を探してみてくださいね

2011年10月14日
おもちゃのキムラ【web】
◆基本情報
ジャンル:雑貨
住所:静岡県富士市吉原2-13-7(0545-52-1382)
ブログ:http://kimura-toy.yoshiwara-shoutengai.com/
◆「ふじのくに魅力ある個店」具体的な取り組み
昨今、各メーカーは中国やベトナムなどに生産拠点を移し、国産玩具は減ってしまいましたが、高額・割高ではあっても安心安全なメイドインジャパン、国内生産品を多く品揃えし、お客様におすすめしています。
◆お店のPR
店内には広いデュエルスペースを完備しています。また、ミニ四駆コースを常設しています。ご自由にご利用ください。週末は各種大会を開催中。詳細は「おもちゃのキムラ」で検索してください。
◆サイト:http://kimura-toy.yoshiwara-shoutengai.com/

◇「魅力ある個店」編集チームコメント
木製の玩具からカードゲーム、庭に設置するブランコまで



商品が豊富なおもちゃのキムラさんのおすすめは、国内産の安全な木製玩具
この秋から店内の配置を一新。さらに木製玩具の取り扱いが増えるんだそうですよ
木でできたものは、手触りや見た目が優しくて、いいですよね~

ハンドカーやおままごとセット
木製のどうぶつ将棋もありましたよ

←ブランコ

←どうぶつ将棋
クリック!
そして、もう一つ大きな特徴が
それがこちら
デュエルスペース

広~い子供たちの遊び場があるんですo(^-^)o
カードゲームをする男の子たち
カードをきる手が写らないくらい早いんですよ~

そして、ミニ四駆を走らせるレールも!マシンを改造したら、ここで走らせて遊んだり、見せ合って自慢したりするんですね
自分の通っている学校に入るみたいに遊びに来ている様子が印象的でした
「今日は近くの学校が運動会で、これでもまだまだ子供が少ない方。
大会を開催すると、もっと集まるんですよ
」とのこと。
なるほど~(^-^)よくこのお店で遊んでいて、子供たちの居場所の一つになっているんですね♪
子供が集まって遊びやすい環境があるって、子供に嬉しく。親も安心ですてきなお店です
レアなカードゲームもあったり。。。見ごたえ充分ですので、お子様と一緒にお父様も遊ぶつもりで行ってみてくださいませ
レアなカードゲーム

イニストラード
▼こちらをクリック!


販売順はわからず
並びがおかしかったらごめんなさいっ!
おもちゃのキムラ
0545-52-1382
静岡県富士市吉原2-13-7
▼【ふじのくに魅力ある個店に行こう】のお店紹介ページはこちらをクリック!▼


ジャンル:雑貨
住所:静岡県富士市吉原2-13-7(0545-52-1382)
ブログ:http://kimura-toy.yoshiwara-shoutengai.com/
◆「ふじのくに魅力ある個店」具体的な取り組み
昨今、各メーカーは中国やベトナムなどに生産拠点を移し、国産玩具は減ってしまいましたが、高額・割高ではあっても安心安全なメイドインジャパン、国内生産品を多く品揃えし、お客様におすすめしています。
◆お店のPR
店内には広いデュエルスペースを完備しています。また、ミニ四駆コースを常設しています。ご自由にご利用ください。週末は各種大会を開催中。詳細は「おもちゃのキムラ」で検索してください。
◆サイト:http://kimura-toy.yoshiwara-shoutengai.com/

◇「魅力ある個店」編集チームコメント
木製の玩具からカードゲーム、庭に設置するブランコまで




商品が豊富なおもちゃのキムラさんのおすすめは、国内産の安全な木製玩具

この秋から店内の配置を一新。さらに木製玩具の取り扱いが増えるんだそうですよ

木でできたものは、手触りや見た目が優しくて、いいですよね~


ハンドカーやおままごとセット








そして、もう一つ大きな特徴が

それがこちら




広~い子供たちの遊び場があるんですo(^-^)o
カードゲームをする男の子たち



そして、ミニ四駆を走らせるレールも!マシンを改造したら、ここで走らせて遊んだり、見せ合って自慢したりするんですね

自分の通っている学校に入るみたいに遊びに来ている様子が印象的でした

「今日は近くの学校が運動会で、これでもまだまだ子供が少ない方。
大会を開催すると、もっと集まるんですよ

なるほど~(^-^)よくこのお店で遊んでいて、子供たちの居場所の一つになっているんですね♪
子供が集まって遊びやすい環境があるって、子供に嬉しく。親も安心ですてきなお店です

レアなカードゲームもあったり。。。見ごたえ充分ですので、お子様と一緒にお父様も遊ぶつもりで行ってみてくださいませ

レアなカードゲーム


イニストラード

▼こちらをクリック!


販売順はわからず

おもちゃのキムラ
0545-52-1382
静岡県富士市吉原2-13-7
▼【ふじのくに魅力ある個店に行こう】のお店紹介ページはこちらをクリック!▼


2011年10月06日
ハートフルダイニング おんふらんす【web】
◆基本情報
ジャンル:飲食店・宅配
住所:三島市芝本町1-1 三島NKビル1F(055-991-5670)
ブログ:http://www.life-food.net/blog/
◆「ふじのくに魅力ある個店」具体的な取り組み
地元三島の食材を利用した料理を提供します。また地元のPRになる商品提案や商品名を創造していきます。地域のイベント等にも積極的に協力していきます。
◆お店のPR
地元の箱根西麓三島野菜にこだわり、安心安全な三島フレンチ料理を提供しています。食育にも力を入れ、地域のみなさまにとって身近なレストランとなっています。
◆サイト:http://www.life-food.net/

◇「魅力ある個店」編集チームコメント
皆様、「三島フレンチ」って知っていますか
おんふらんすでは、地域の食材にこだわり、地域に愛されるお店を目指したフランス料理店「三島フレンチ」を創造中
「三島の食材にこだわった本格フランス料理」=「三島フレンチ」を堪能できるお店なんです
地元のPRになる商品提案や商品名を創造、さらに地域のイベント等への積極的な協力も
いろんな方面で三島を盛り上げる取り組みもしているんですね
フレンチというとどうしても敷居が高いイメージですが・・・
おんふらんすは気軽に楽しめるフランス料理店なんです
こちらは三島の雲助カレー(950円)

箱根山麓豚をはじめ季節によって変わる箱根西麓三島野菜を6~8種類を使用
一年を通して飽きの来ない商品ですよ
季節野菜の旨みと三島湧水のコンソメスープ(800円)

三島の湧水を使用しており、全て手作りの無添加なんです
どちらも彩り鮮やかで目にも美味しいですよね
さらに
☆気になる商品のコーナー☆
(ひそかに2回目)
今やペットは家族の一員
大事な家族だから、記念日はしっかり祝ってあげたい
そんな方に
ワンだふるケーキ(1500円~)

ペット用のバースデーケーキです
安心安全なオーダーメイドケーキをプロのパティシエが心を込めて手作りしてくれます
ペットの好き嫌いやアレルギーにも対応
農林水産省の愛玩動物飼料製造届済みなので安心してオーダーできます
気になる方はこちらでチェックしてみてくださいねっ
ジャンル:飲食店・宅配
住所:三島市芝本町1-1 三島NKビル1F(055-991-5670)
ブログ:http://www.life-food.net/blog/
◆「ふじのくに魅力ある個店」具体的な取り組み
地元三島の食材を利用した料理を提供します。また地元のPRになる商品提案や商品名を創造していきます。地域のイベント等にも積極的に協力していきます。
◆お店のPR
地元の箱根西麓三島野菜にこだわり、安心安全な三島フレンチ料理を提供しています。食育にも力を入れ、地域のみなさまにとって身近なレストランとなっています。
◆サイト:http://www.life-food.net/

◇「魅力ある個店」編集チームコメント
皆様、「三島フレンチ」って知っていますか

おんふらんすでは、地域の食材にこだわり、地域に愛されるお店を目指したフランス料理店「三島フレンチ」を創造中

「三島の食材にこだわった本格フランス料理」=「三島フレンチ」を堪能できるお店なんです

地元のPRになる商品提案や商品名を創造、さらに地域のイベント等への積極的な協力も

いろんな方面で三島を盛り上げる取り組みもしているんですね

フレンチというとどうしても敷居が高いイメージですが・・・

おんふらんすは気軽に楽しめるフランス料理店なんです

こちらは三島の雲助カレー(950円)

箱根山麓豚をはじめ季節によって変わる箱根西麓三島野菜を6~8種類を使用

一年を通して飽きの来ない商品ですよ

季節野菜の旨みと三島湧水のコンソメスープ(800円)

三島の湧水を使用しており、全て手作りの無添加なんです

どちらも彩り鮮やかで目にも美味しいですよね

さらに
☆気になる商品のコーナー☆
(ひそかに2回目)
今やペットは家族の一員

大事な家族だから、記念日はしっかり祝ってあげたい

そんな方に

ワンだふるケーキ(1500円~)

ペット用のバースデーケーキです

安心安全なオーダーメイドケーキをプロのパティシエが心を込めて手作りしてくれます

ペットの好き嫌いやアレルギーにも対応

農林水産省の愛玩動物飼料製造届済みなので安心してオーダーできます

気になる方はこちらでチェックしてみてくださいねっ
