2012年02月15日
例のコンサートへGO!してきました!
こんばんは!取材担当もりもりです
先週の土曜日、先日ブログでも告知しました、
富士市のヤマカツ杉山製茶喫茶O'chayaさんの
コンサートに行ってきました。
その時の模様を写真でおさめてきたのでご紹介します


このような弦楽器の音色をこんな間近で聞くのは初めて。
クラシックに詳しくない私でも、どこかで聞いたことあるような
懐かしい選曲ばかりで、メロディーに聞き惚れてしまいました。
ダイレクトに耳に伝わってくる、生の演奏に感動のあまり、
少しウルリときてしまう取材担当もりもりでした。

コントラバス奏者のジリさんは、ヨーロッパにお茶を広めたいと
1年間、杉山製茶さんで修業をしている最中とのこと。
そのつながりで今回O'chayaさんでのコンサート開催が
実現されたというから、素敵なご縁だなあと感激しました。
ジリさんのお父様、弟、妹、妹のだんなさんのファミリー5人で
やっているだけあって、息はぴったり。楽しそうに演奏している
姿に、見ているこちら側もとっても心地よかったです
機会があれば、また行きたい


演奏は夜開催だったので、お店の雰囲気がお伝えしずらいですが…
木のぬくもりが感じられる、とってもすてきな造りのお店でしたよ~
昼間に訪れると、茶畑と富士山が望める景色で、なお良い
とのこと
今度は、お店自慢の茶スイーツ「茶三燦」を食べにぜひ伺いたいものです~

先週の土曜日、先日ブログでも告知しました、
富士市のヤマカツ杉山製茶喫茶O'chayaさんの
コンサートに行ってきました。
その時の模様を写真でおさめてきたのでご紹介します



このような弦楽器の音色をこんな間近で聞くのは初めて。
クラシックに詳しくない私でも、どこかで聞いたことあるような
懐かしい選曲ばかりで、メロディーに聞き惚れてしまいました。
ダイレクトに耳に伝わってくる、生の演奏に感動のあまり、
少しウルリときてしまう取材担当もりもりでした。



コントラバス奏者のジリさんは、ヨーロッパにお茶を広めたいと
1年間、杉山製茶さんで修業をしている最中とのこと。
そのつながりで今回O'chayaさんでのコンサート開催が
実現されたというから、素敵なご縁だなあと感激しました。
ジリさんのお父様、弟、妹、妹のだんなさんのファミリー5人で
やっているだけあって、息はぴったり。楽しそうに演奏している
姿に、見ているこちら側もとっても心地よかったです

機会があれば、また行きたい



演奏は夜開催だったので、お店の雰囲気がお伝えしずらいですが…
木のぬくもりが感じられる、とってもすてきな造りのお店でしたよ~

昼間に訪れると、茶畑と富士山が望める景色で、なお良い


今度は、お店自慢の茶スイーツ「茶三燦」を食べにぜひ伺いたいものです~

2012年02月06日
美味しい!楽しい!新年会
こんにちは!取材担当もりもりです
先週末、部署の新年会で魅力ある個店さんである
「レストランAOKI」さんにお邪魔してきました~!
静岡駅南口から歩いて約5分。
33年も続いているという昔ながらの洋食屋さんで
ご家族で営んでいるアットホームな雰囲気が魅力。
お料理も店主さまが腕によりをかけて作ったものばかり。
野菜のテリーヌや牛さしのサラダ、ビーフシチューのパイ包み、
有頭エビのグラタン、、おでん…など盛り盛りだくさん!
キレイな盛り付けにまずうっとり
そのあとは美味しさのあまりペロリでした


パティシエの息子さんが創った「タンバルエリゼ」。
みてください。この繊細な飴細工。ゴージャス
ほんのり甘い飴の香りも漂ってきました
飴を崩して、中の苺&アイスと一緒に食べると美味!でした
美味しいお食事とお酒にメンバーの会話もはずんで、大もりあがりでした。
さいごには、店主さまによるサックスの演奏までしていただいて…感動
レストランAOKIさん、美味しい、楽しいひと時を本当にありがとうございました
このような宴会はもちろんのこと、ご家族やご友人とのお食事にもぴったり
特別な日や記念日に、思い出に残るお食事が楽しめます
大切なひとをおもてなししたい!という方もぜひ一度ご利用くださいね
レストランAOKI
http://www.f-koten.jp/shop/272


先週末、部署の新年会で魅力ある個店さんである
「レストランAOKI」さんにお邪魔してきました~!
静岡駅南口から歩いて約5分。
33年も続いているという昔ながらの洋食屋さんで
ご家族で営んでいるアットホームな雰囲気が魅力。
お料理も店主さまが腕によりをかけて作ったものばかり。
野菜のテリーヌや牛さしのサラダ、ビーフシチューのパイ包み、
有頭エビのグラタン、、おでん…など盛り盛りだくさん!
キレイな盛り付けにまずうっとり

そのあとは美味しさのあまりペロリでした


パティシエの息子さんが創った「タンバルエリゼ」。
みてください。この繊細な飴細工。ゴージャス

ほんのり甘い飴の香りも漂ってきました

飴を崩して、中の苺&アイスと一緒に食べると美味!でした

美味しいお食事とお酒にメンバーの会話もはずんで、大もりあがりでした。
さいごには、店主さまによるサックスの演奏までしていただいて…感動

レストランAOKIさん、美味しい、楽しいひと時を本当にありがとうございました

このような宴会はもちろんのこと、ご家族やご友人とのお食事にもぴったり

特別な日や記念日に、思い出に残るお食事が楽しめます

大切なひとをおもてなししたい!という方もぜひ一度ご利用くださいね

レストランAOKI
http://www.f-koten.jp/shop/272

2012年01月25日
掛川ブログ講座
こんにちは
取材担当もりもりです。
昨日、掛川市の生涯学習センターにてブログ講座を開催しましたので、
その時の模様をご紹介したいと思います

今回ご参加いただいた店舗様はこちら
● beehair JAUNTYさん
● もち金さん
● 月花園さん
● 味都さん
● アサヒメガネさん
寒い中、参加いただき本当にありがとうございました
池田講師の話を真剣に、そして興味深く聞いているみなさんの姿が印象的でした



質疑応答の場では、ブログ編集の仕方や環境設定の方法などの質問があり、
もっとご自身のブログを良いものしたい!という熱意が伝わってきました。
ぜひ、今回得たノウハウを活用してほしいなと思います

交流会は、国一沿いにあるログハウス「いなてん」さんに行きました


交流会も和気あいあいとした雰囲気で、店主さま同士が積極的に
情報交換していて、とても有意義な時間になったのでは?と思っております
これを機に、お互いのブログなどを通じてコメントしあったり、
トラックバックを活用してみたりしてコミュニケーションを
どんどん深めていって下さいね

*****************************
ライダーの集まる店と知られる「いなてん」さんのお料理。
ライダー仕様でどれもボリューム満点
わたくし、「もりもり」というだけあって、そりゃもう完食させていただきましたよ


昨日、掛川市の生涯学習センターにてブログ講座を開催しましたので、
その時の模様をご紹介したいと思います


今回ご参加いただいた店舗様はこちら

● beehair JAUNTYさん
● もち金さん
● 月花園さん
● 味都さん
● アサヒメガネさん
寒い中、参加いただき本当にありがとうございました

池田講師の話を真剣に、そして興味深く聞いているみなさんの姿が印象的でした

質疑応答の場では、ブログ編集の仕方や環境設定の方法などの質問があり、
もっとご自身のブログを良いものしたい!という熱意が伝わってきました。
ぜひ、今回得たノウハウを活用してほしいなと思います


交流会は、国一沿いにあるログハウス「いなてん」さんに行きました

交流会も和気あいあいとした雰囲気で、店主さま同士が積極的に
情報交換していて、とても有意義な時間になったのでは?と思っております

これを機に、お互いのブログなどを通じてコメントしあったり、
トラックバックを活用してみたりしてコミュニケーションを
どんどん深めていって下さいね


*****************************
ライダーの集まる店と知られる「いなてん」さんのお料理。
ライダー仕様でどれもボリューム満点

わたくし、「もりもり」というだけあって、そりゃもう完食させていただきましたよ

2012年01月23日
ふじのくによりホットなお知らせ♪part2
こんにちは。取材担当もりもりです
きょうはいつもより暖かい
?
風もなく、過ごしやすい一日ですね
さて、
先週お伝えしました、ヤマカツ杉山製茶さんで行われるコンサート。
もうちょっと掘り下げて情報をお伝えしようと思います。
コントラバス奏者であるJiri Rohanさん。
一体どんな人?と気になっている人もいるのでは。と思い、
お調べしましたところ、以下の情報を入手しました
****************************************
(経歴)
1965年1月11日プラハ生まれ。
1979年から85年まで、プラハ音楽院で学ぶ。
その後、一時期演奏家として活動するが、プラハ芸術アカデミーに再入学。
現在は、チェコ・フィルハーモニー管弦楽団、プラハ交響楽団、チェコ放送交響楽団、
スーク室内管弦楽団、ムジカボヘミカなどで活躍している。
****************************************
今月に誕生日
を迎えたばかりの御年、48歳のjiriさん
輝かしい
経歴です。
このような偉大な方がローカルでコンサートを行うのは大変珍しいこと。
本場の本物の音楽が聴ける大チャーンスです!!!
定員は30名とのことですので、
ご友人・ご家族・カップルでお誘いあわせの上
ぜひぜひご参加くださいませ~
詳細はこちら!
チラシもクリック↓


きょうはいつもより暖かい

風もなく、過ごしやすい一日ですね

さて、
先週お伝えしました、ヤマカツ杉山製茶さんで行われるコンサート。
もうちょっと掘り下げて情報をお伝えしようと思います。
コントラバス奏者であるJiri Rohanさん。
一体どんな人?と気になっている人もいるのでは。と思い、
お調べしましたところ、以下の情報を入手しました

****************************************
(経歴)
1965年1月11日プラハ生まれ。
1979年から85年まで、プラハ音楽院で学ぶ。
その後、一時期演奏家として活動するが、プラハ芸術アカデミーに再入学。
現在は、チェコ・フィルハーモニー管弦楽団、プラハ交響楽団、チェコ放送交響楽団、
スーク室内管弦楽団、ムジカボヘミカなどで活躍している。
****************************************
今月に誕生日




このような偉大な方がローカルでコンサートを行うのは大変珍しいこと。
本場の本物の音楽が聴ける大チャーンスです!!!

定員は30名とのことですので、
ご友人・ご家族・カップルでお誘いあわせの上
ぜひぜひご参加くださいませ~

詳細はこちら!
チラシもクリック↓

2012年01月17日
ふじのくに登録店より、ホットなお知らせ♪


ふじのくに魅力ある個店登録店である、
ヤマカツ杉山製茶喫茶部O'chayaさんにて
2月にコンサートイベントが開催されます

チェコを代表するコントラバス奏者の一人、Jiri Rohan。
O'chayaの和空間に響きわたる美しい音色を
ぜひ会場で体感してみてはいかがですか



Jiriさんたちは他の会場でもコンサートを行いますが、
プライベートコンサートは当店だけとなっております。
プロによるローカルコンサートです!ぜひご来店ください。
詳細は以下の通りです。
● 2月11日(土) 18:30~
● ヤマカツ杉山製茶喫茶部O’-chaya にて
● チケット:2500円(1ドリンク付)
● 連絡先(申し込み先):0545-71-8480
HP
http://www.o-chaya.com
店舗情報・ブログ情報はこちら
http://f-koten.jp/shop/190
http://ochaya.eshizuoka.jp/
ご興味があるという方!ぜひご参加ください

