2013年09月05日

行ってきました個店塾!~「鮪問屋おおます」さんでトロマグロ食べ比べ!~

みなさんこんにちはemoji15

先日、藤枝市の「鮪問屋おおます」さんで開催された節電避暑店de個店塾へ行ってきました。
  鮪問屋おおますさん
   住所 藤枝市高柳2153-3
   電話番号 054-634-1311
   ホームページ(「ふじのくに魅力ある個店に行こう」サイト内ページ)http://f-koten.jp/shop/127

最寄りのバス停留所から徒歩5分ほどでお店に到着


さっそく!ミスト扇風機にかかる節電避暑店の小旗を発見156


そして案内された席につくと、テーブルにはビニール袋に入った氷が・・・これはいったい?
(ごめんなさい写真は後で出てきますicon10)

なんと、体に当てて冷やす氷のサービス!
タオルにくるんで首にあててみました172
ひゃっこくて気持ちいいですface13

更に。-20℃で凍らせた冷たいおしぼりやほうじ茶と、涼のおもてなしが多彩icon12です。


さて。私を含め4人の参加者が揃いまして。
本日の個店塾‘トロマグロ食べ比べ!天然VS養殖’スタートですicon14

まず、店主の益山昇一さんから、天然と畜養(養殖のこと)の違いについてレクチャーを受けます。

そして早速のマグロ登場emoji28
お寿司だぁ~icon14face25



あ。この上の写真右端にあるビニール袋が、氷のサービスです。
頭に載せるのがおおます流とかemoji04

マグロは左右ふたつずつが同じものとのこと。
確かに。見た目は違いますね。
(↓ アップでもう一度御覧くださぁいface17 ↓)



全員「いただきまーす172

まずは向かって右のマグロを。。。おいしいface25
つぎは左の。。。おいしいface14

どうしようicon11違うことはわかるんですが・・・舌がおいしい以上のコメントをしてくれないemoji06
しかし他の参加者の方々もほぼ同じような感想なので一安心(?)です。

参加者全員おいしくマグロをいただき、いよいよ、益山さんから正解の発表です。


益山さん「おいしいと思った方に手を挙げてください。」
写真右のマグロに3人(私もこちら)、左に1人。

果たして天然のマグロは・・・

「左」

でした!

外れましたface15
益山さんのお話では、みなさん間違えるとのことだったため予感はありましたが(笑)
慣れた味をおいしく感じる、ともおっしゃっていました。ナルホドー155

ちなみにこの道45年の益山さんは、色とにおい!で見分けることができるのだそう!
さすがですねぇicon12

食べ比べの後も。益山さんからマグロの種類や海域、漁の方法など、色々なお話を聞き、大満足の90分でした。


おおますさん、ありがとうございました!


さてさて。
節電避暑店de個店塾は終了しましたが
節電避暑店キャンペーンは9月いっぱい続きますemoji02
まだまだ日中は暑いemoji16この季節。
おうちのエアコンを切って、お店へ涼みに出掛けませんか。

 節電避暑店についてはこちらをご覧ください。→ http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-570/hishoten.html  

Posted by 魅力ある個店 編集チーム at 16:08Comments(0)中部の店