2016年11月22日

行ってきました個店塾!「薬と健康のプロが教える寝たきり防止講座 ~お話と健康運動~」

みなさんこんにちは!

今年度も個店塾絶賛開催中です160

今年度最初の訪問は、島田市中溝にある「みどりや薬局」さんです。


講座は店主の清水さんの自己紹介から始まりました。
清水さんは、どうやら多彩な顔を持つ薬剤師のようです。face08

例えば、スポーツファーマシストという資格を持っておりドーピング防止規定に詳しい清水さんは、
その専門性を活かして、地元のスポーツ選手や部活動を相手に相談に応じたり講演したりしているそうです200

また、県災害薬事コーディネーターとしての立場もあり、
薬剤師としての災害時の地域での動き方を理解しているそうですemoji08

加えて、みどりや薬局さんは健康サポート薬局の届出を出していて、
処方せんがなくても気軽に健康相談できる薬局であると宣言しており、
色々な面から地域のことを考えていることがわかりましたemoji08

さて、講座の続きですが、次にお話の時間となりました。
清水さんによると、人が介護を必要とし始める理由のひとつに筋力の低下があるようです。
ですので年をとっても適度な運動を続けることが必要なのですが、人によっては運動を続けるのはなかなか億劫ですよねicon10
ということで、その後、高齢の方でも毎日無理なく続けることができる筋力トレーニングのやり方を教えていただきました。

御自身が実際にやってみせながら、「テレビを見ながらでもやってみると丁度いいですよ」、「これなら椅子に座りながらでも簡単にできますよ」と、参加者の日常生活にマッチした的確なアドバイスもする清水さん。
講座終了時には講座で取り上げた筋力トレーニングのやり方をまとめたチラシをお配りする配慮もあり、お客様のことを考えている様子が伝わってきましたface02

また参加者の皆さんはというと、体を動かしたり、清水さんとの世間話に花を咲かせたりと楽しげな様子でした。169

健康に関心がある方は多いと思いますが、
調べてもなかなか素人では分からない場合もありますよねicon11
そんなときは、みどりや薬局のような信頼できるプロがいるお店に気軽に相談してみるのもいいかもしれませんface02

個店塾は11月30日まで!
講座内容などの詳細はこちら!⇒http://f-koten.jp/event/index

※今回お世話になったみどりや薬局さんの詳細はこちら!⇒http://f-koten.jp/shop/620
  

Posted by 魅力ある個店 編集チーム at 17:30Comments(0)中部の店

2016年10月11日

清水駅前銀座商店街の乾物店2店をご紹介します!



こんにちは。

今回は清水駅前銀座商店街の魅力ある個店をご紹介します!



まず一軒目は次郎長屋さんです。

このお店では、こだわりの味噌や佃煮、鰹節や漬物などが売っています!



このお店では、「価格競争ではなく、高付加価値にする」ことで魅力ある店づくりをしています。

店長さん曰く、次郎長屋さんは「素材のセレクトショップ」だそうです!全国をまわって見つけた、店主さんの舌が認めた選りすぐりの商品が店内にならんでいます。



こだわりの商品やおすすめの調理法についてお教えするなど、丁寧な接客によって、大型量販店にはないサービスを心掛けているそうです。

また、紙媒体として月に一度の瓦版などを配布したり、ネット上でオンラインショップを展開したりして、アナログとデジタルの両方を駆使しているそうです。それによって、幅広い世代の方々が情報を入手しやすい仕組みを設けています(^^)



レジ近くには、毎月次郎長屋さんのおすすめ商品が置かれています!ちなみに、今月のおすすめは鰹節の粉でした!

店主厳選の商品の中から、自分のお気に入りの味噌を探しに次郎長屋さんを訪れてみてはいかがでしょうか?


2軒目は蒲原屋さんです!

このお店では主に干物などが売られています!



店内には、数多くの豆類がならび、初めて見る豆もたくさんありました。詳しい調理法について店長さんが教えて下さり、家庭での料理の幅が広がります。定期的に料理教室も開催しており、学生からご年配の方までたくさんの方がいらっしゃるそうです。

働く女性や主婦の方に、干物を使った、短時間で手軽にできる料理を紹介したり、ご年配の方に、新たな調理法をご提案したりしているようです。

店内で試食した切干大根は、栽培からこだわった大根を使用しているため、生産量が少なく貴重です。限られた販売店舗のみで取り扱っているので、蒲原屋さんにお越しになった際はぜひ手に取ってみて下さいね(^^)♪

取材時に頂いた大豆の煮汁は、甘くてコクがあり、とてもおいしかったです。缶詰の大豆では加工時に煮汁を捨ててしまうので、普段は味わうことができません。大豆の煮汁にはイソフラボンやビタミンなど、健康に良い栄養素が含まれています。大豆は煮た際に多くの栄養が煮汁に溶け出してしてしまうので、煮汁をみそ汁などの料理に活用することがオススメだそうです。


隣にはコマメというカフェがあります。



蒲原屋で売っている商品を使ったカフェメニューが楽しめます。



この日いただいたのは、白玉ぜんざい、わらびもちとドリンクのセットです。
ぜんざいに使われる小豆は蒲原屋のものを使用しており、ほどよい甘みと小豆のホクホク感が白玉によく合います。わらびもちは、注文をうけてから作るので、できたてならではのもちもち感がたまりません!(^▽^)


めずらしい干物のある蒲原屋さんと、できたてのわらびもちをいただけるコマメさんに、ぜひいらしてみて下さい!

今回ご紹介した次郎長屋さんと蒲原屋さんの詳しい情報は魅力ある個店のサイトをご覧ください。


  

Posted by 魅力ある個店 編集チーム at 14:24Comments(0)中部の店

2015年11月20日

行ってきました個店塾~漢方講座~

こんにちはicon23
現在開催中の個店塾。
今回おじゃましたのは、静岡市葵区新富町にあるふじみ薬局さんでの「漢方講座」です。
健康には人一倍関心のある私face03、漢方薬に興味はあっても、市販のものはどれを選んでいいのかよくわからず、漢方薬局と病院とで出されるものとの違いもわからず‥。そもそも漢方薬局ってどんな感じemoji03と思っていたら‥。


   
    
オシャレな外観face14 店内も、明るく、落ち着いた雰囲気です。

さて、漢方について、教えてくださったのは、店主の高橋さん
薬剤師であり、漢方のエキスパートで、「よろず相談処」の店主さんらしく、何でも相談できそうな気さくなお人柄。


 



食品のことや漢方薬のことなどお話ししてくれましたが、そこは少人数制の個店塾、途中で飛び出す質問に丁寧かつ真剣に答えてくれ、楽しい会話のキャッチボールで、理解がより深まります。

漢方薬には、足りないものを「補う」(栄養や滋養を補給する)ものと、過剰なものを「捨てる」ものとがあり、症状などでどちらが適切か判断し、何千もある漢方薬をふるいにかけ、合うものを選ぶそうです。
そのために、一人ひとりじっくりと時間をかけ、悩みや症状を聞き取り、舌や顔色、姿勢や声の張り具合などのチェック、さらに気功を使って、体質を見極める必要があります。これには1時間はかかります。
そうして、その人仕様の薬が処方されるわけです。

もちろん、まずは食事が大事で、バランスのいい食事を前提とした上で、避けたほうがいい食品やその人に合った栄養をとる必要があること(健康にいいといわれる食べ物が万人にいいわけではないこと)など、食養生での注意点なども教えてくれました。



色々な漢方薬も見せていただき、漢方薬を身近な存在に感じるようになりました。

体の悩みや心配事などを相談するには、店主さんとの信頼関係も大事ですよね。
まずは、個店塾のような機会を通じて、お店や店主さんを知ることから始めてみるのもいいのではないでしょうか。

個店塾は11月30日まで!
講座内容などの詳細はこちら!http://f-koten.jp/event

※今回お世話になった「ふじみ薬局」さんの詳細はこちら!

  

Posted by 魅力ある個店 編集チーム at 15:52Comments(0)中部の店

2015年11月18日

行ってきました個店塾!~大豆ミートの南蛮からあげマスター講座~

今回の訪問は、藤枝市青木の「くるみキッチン(食の学び舎くるみ)」さんですemoji28



店内に一歩入ると、、目に入るのは「健康に良さそう」で「身体が喜びそう」なメニューや商品の数々。

 

個店塾は、そんなお店で様々なメニューに使われている「大豆ミート」について。
「大豆ミートって何?」から始まって、その後、大豆ミートの使い方を実際に見て教わり、最後には試食をさせていただきましたicon12

「大豆ミート」とは、お肉とそっくりな食感の大豆食品のことで、お肉は一切入っていません!!くるみキッチンさんでは、100%国産大豆を使用したものを使っています。

お肉の代わりに使えて、大豆の栄養がまるごと、そのまま取れるとは、なんとも健康的。コレステロールなど気にされる方にもうってつけの食品ですicon14



最初、乾物の状態の大豆ミート。椎茸のように水で戻して、その後さっと煮たものを使っていきます。



戻すと、2.5~3倍くらいの大きさになりました。



試食では、大豆ミートの南蛮からあげとドライカレーをいただきました。
味と食感どちらを取ってもお肉のようで、しっかりとした食べ応えがあります。
参加者の皆さんも「えっこれ本当に大豆?」といったご様子。やっぱり不思議..156



その後は、大豆ミート各種について、その使用法とレシピについてお話をお聞きし、皆さんからも質問がたくさん出ました。
大豆ミートのからあげは、冷めてもおいしくいただけるので、お弁当のおかずとしてもおすすめとのこと。
「健康に気をつける」と言っても、無理のない程度に楽しくやっていくことが大事だというお話もあり、そんな時この大豆レシピは助かりますね。

今日の大豆ミートの南蛮からあげやドライカレーについては、クックパッドにレシピが公開されていますicon53
これは早速作ってみて、ご家族をびっくりさせてあげたいですね!



※個店塾の詳細はこちら!
 ⇒http://f-koten.jp/event
※今回お世話になった「くるみキッチン(食の学び舎くるみ)」さんの詳細はこちら!
 ⇒http://www.f-koten.jp/shop/514
※過去の個店塾スタッフブログはこちら!
 ⇒http://kotenjyuku.eshizuoka.jp/ 

  

Posted by 魅力ある個店 編集チーム at 17:07Comments(0)中部の店

2015年11月13日

行ってきました個店塾!~秋を感じるフラワーアレンジメント講座~

今回の訪問は、富士市富士町の「大木生花店」さんですemoji49
やっぱり商店街にお花屋さんがあるのはいいですね~。緑やお花があると商店街が明るく華やかになります。



さっそく店内に入ると、「おや、涼しい」。店内はお花の生育のために最適な温度に設定してあるとのこと。店内には、ギフト向けにラッピングされた鉢植えや、デコレーションに使われるバルーンなどがたくさん並べられていました。

   

個店塾がはじまりました201

店主の大木さんの説明を聞きながら、参加者の皆さんも一緒に進めていきます。
用意された花材は木苺の葉、カーネーション、ガーベラ、スプレーマムなど色とりどり。木苺の葉は時間が経つと葉の色が変わってくるので、季節を感じることができます160これも生花ならではの良さですね。



お花は「オアシス」と呼ばれるスポンジに、空間や色のバランスを考えながら挿していきます。

茎は斜めにハサミを入れてまっすぐ挿すのがコツ。参加者の皆さんも最初は、どこにお花を挿していいのやらといった感じでしたが、大木さんのアドバイスを受けて、徐々にコツをつかむと、ポットをくるくる回しながらリズム良くお花を挿していかれました。皆さんすっかり楽しんでいるご様子。



最後に、染色されたヤナギの茎をアクセントとして挿して完成!



参加者の方からは、「意外と簡単にできた。でも奥が深い」という声が。確かに、入り口は広く奥が深いのがフラワーアレンジメントかもしれませんicon12
大木さん曰く、お花の挿し方にもその人の性格が出るのだとか。男性と女性でも違いが見られるそうですよ~。

さて、できあがったお花をお家に持って帰ってどこに置くかは、また後でのお楽しみ172
どこに置いてもお部屋の雰囲気が華やかになること間違いなしです169icon12


※個店塾の詳細はこちら!
 ⇒http://f-koten.jp/event
※今回お世話になった「大木生花店」さんの詳細はこちら!
 ⇒http://www.f-koten.jp/shop/94
※過去の個店塾スタッフブログはこちら!
 ⇒http://kotenjyuku.eshizuoka.jp/ 
  

Posted by 魅力ある個店 編集チーム at 17:46Comments(0)東部・伊豆の店